« 2015年1月 | トップページ

’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪

もうすぐ再開しま~す♪

 

Doc

 

さて、

いつも、ご覧いただき、ありがとうございます

朝晩の寒さも緩み、ふきのとうも顔を出し始めましたねー

3月21日(土)からは、ゆこもりも再開します

上條富子 陶展+絵 『はじまりの日』

3/21(土)~4/5(日) 木金休み

作家在廊日 3/21、22、28、4/4、5

栃木県益子近隣にて制作されている陶芸家です。

ゆこもりでは、初個展となります。

食器・花器などの陶器とともに、絵も出品されます。

郷里・松本では、久々の展覧会となる上條さん。

ぜひ、ご高覧ください。

あの鯉江良二さんとも、作陶を共にされたこともある上條さん。

とある方からのご紹介で、ゆこもり初見参です♪

益子近隣にて作陶されていますが、お名前の通り、松本のご出身。

今までのゆこもりにはない作風をお楽しみに~

~上條富子~

1950 長野県松本市生まれ

1972 土岐、瀬戸、秋田にて研修

1977 秋田より岩手県遠野へ加茂田章二を訪ね、それを機に益子へ移住

1978 益子にて独立

1979 茨城県岩瀬に築窯

1986 栃木県茂木へ移転

 

【関連イベント】 ~上條作品に囲まれて~

「清水容子 朗読&コンサート」

清水容子さんによるライアの演奏と朗読、語り。

3月28日(土) 13時~と16時~

定員各20名 公演:1時間強 参加費2000円 要予約

【問い合わせ先】 手仕事扱い処 ゆこもり 0263-46-2066

右上の「メール送信」から、メールでも結構です。

18時頃~ ささやかなパーティーを催します。お気軽にお越しください。

 

~清水容子~

市内にて英語劇を指導

ライアを武田芳雄氏に師事

絵本美術館&コテージ「森のおうち」森のおうちお話の会会員

各地にて、十年来、『お話のコンサート』に出演

 

引き続き、よろしくお願いします

にほんブログ村 美術ブログへ

    

最後のポチッと、お願いしますねっ♪

【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)

ブログ移転します♪

 

さて、

いつも、ご覧いただき、ありがとうございます

ココログにて、2006年4月28日にブログを開始して、約9年が経ちました…

先日、2Gの容量が一杯になり、記事をアップできなくなりました

どうやら、継続は難しそうなので、この際、新たに移転したいと思います。

【150414 追記】

新規移転できました こちらでチェックしてください

                

http://galleryyukomori.cocolog-nifty.com/

【150407 追記】

移転に手間取っています…。暫くは、facebookとtwitterにて、チェック願います

                

https://www.facebook.com/galleryyukomori

https://twitter.com/galleryyukomori

 

このブログ自体は、アーカイブスとして、残します。

引き続き、よろしくお願いします

にほんブログ村 美術ブログへ

    

最後のポチッと、お願いしますねっ♪

【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)

2015年企画展一覧♪

 

Web

 

さて、改めて、2015年の企画展をご紹介しますねっ

3月~4月 上條富子 陶展(初)

ゆこもりでは、初の個展となります。

あの鯉江良二さんとも、作陶を共にされたこともある上條さん。

とある方からのご紹介で、ゆこもり初見参です♪

益子辺りにて作陶されていますが、お名前の通り、松本のご出身。

今までのゆこもりにはない作風をお楽しみに

4月~5月 ウエダキヨアキ展Ⅳ

2013年以来、二年ぶり5回目となります。

いつも斜め上を行き、予想を超えた作品を出品するウエダさん

昨年の打ち合わせ時点でも、何だかすごいものが出てきそうな感じが…(笑)

前回のように、前後半の二部構成の予定です

6月 ~新進気鋭作家シリーズ 33~ 西山光太陶展(初)

ゆこもりではもちろん、長野県下初の個展となります。

千葉にて、制作されています。

オーソドックスな粉引や焼〆、灰釉はもちろん、

加守田章二を彷彿とさせる器、まるで銅器のようなウツワ、耐熱食器など、

本当に、多彩な器を作られます

西山さんの耐熱食器を使った、移動ピザ窯でのピザ会も開催予定

お楽しみにっっ

7月 小路口力恵(ガラス)・増原嘉央理(かおり・陶・初)二人展

小路口さんは2009年以来、なんと6年ぶり4回目です。

増原さんは、ゆこもり初個展でのお目見えです

お二人の特長は、なんといっても「削り」

ガラスと陶のコラボレーション、乞うご期待ですっ

8月 高北幸矢展(初)

2013年のあいちトリエンナーレで展示を拝見

本当に素敵でした…

で、紆余曲折を経て、ゆこもりでも展示をして頂けることに…

いつもとは違う、かなり異色なゆこもり空間を是非、お見逃しなくっ

9月 栢野紀文陶展Ⅴ

2013年、2年ぶり5回目の個展です。

栢野さんも、とうとう5回目となりました~

今回の展示は、ちょっと見逃せませんよ~~

NEW栢野ワールドをお楽しみに

10月 阿曽藍人 陶展Ⅱ

2013年以来、二度目の個展で、今回は単独開催です。

野焼きは、さらに深化し、もちろんガス窯焼成の器も出品予定です。

「阿曽ワールド」をゆこもりでどう展開してくださるか、楽しみです

11月 田中一光 陶展Ⅴ

2013年以来、5回目の個展となります。

松本出身の作家さんとして、ゆこもりイチオシの作り手さん

「青」のシリーズも再開されているご様子

是非ぜひ、お楽しみに~

12月 たこあつこうえのえみ(初)・岡モータース(初)・梅田かん子四人陶展

たこあつこさんは、2010年以来二度目、

梅田かん子さんは、2009年以来二度目、

それに、ゆこもり初お目見えの作家さんお二人による四人展です

クリスマスシーズンらしい、ポップでキュートな展示になりま~す

是非、見に来てほしいです

以上、初めての方から、久しぶりの方、

可愛らしい世界観から、実用性のウツワ、なんだろうこれ…というものまで、

様々な作家の「その方しか為し得ない」世界を

引き続きご紹介していきますので、

ゆこもり貯金をして、いま暫しお待ちください

にほんブログ村 美術ブログへ

    

引き続きポチッと、お願いしますねっ♪

150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録

美術館の意欲的イベント~♪

 

Myuzecon2

Myuzecon1

設計は、豊田市美術館や

東京国立博物館法隆寺宝物館設計の谷口吉生さん

カッコいい訳だー

 

さてさて、

すっごい、久々の信濃美術館ですー

アーカイブス見たら、2011年の記事しかない

今回は、アートイベント~(ワークショップ)

しかも、合コン形式…

といっても、まあ、ワークショップを老若男女でワイワイやるというもの

いやー、聞いたことないです、こんな斬新なイベント@美術館

素晴らしい

アドバイスしてくれたのは、

木村伊兵衛写真賞を受賞などしている

新進気鋭の写真家 高木こずえさん

(高木さんのインタビュー→

http://www.procameraman.jp/Interview/201202_int_page01.html

今回の信濃美術館コレクション展示

美術館でおしゃべりしよっ!2014」(2/17まで開催中)でも展示されていて、

シンプルな撮って出しのものではなく、フォトショップとかを使って、加工する作風のよう。

例えば、《split》(2009年 HP参照)は、両界曼荼羅を彷彿とさせる二組一対で、

一組ずつも、高木さん曰く、

それぞれ100枚ほどの写真から構成され、

さらに、違うように9分割されていました。

向かって左は、真ん中に「ヒトのようなもの」があり、胎蔵界曼荼羅のような分割形式。

向かって右(HP参照)は、一見しては何もわからない、金剛界曼荼羅のような分割形式でした。

そうですね…、写真を使ったコラージュ(フォトコラージュ)だと思いました。

ある意味、女流作家らしい「感性」で作るタイプの作り手なのではないか…と。

こういうのは、かなり「観る側」に委ねられると思うので、ゆこもりはちょっと苦手…

で、本題のイベントについて

Muséeコン(みゅぜコン)は多分、信濃美術館が初めての企画ではないでしょうか

4~6名一組で、7組、40名ほど?が、集合

それぞれ事前に、自身で撮影した写真を5枚ずつ持ち寄り、それを切り貼りなどして、

黒い台紙に貼るというもの

初めて会う方ばかりなので、まずは軽く自己紹介をし、

それぞれの写真について説明。

で、制作時間は、20分ほどということで、

さて、「どうしましょう…」ということになり、

ある方から、それぞれランダムに5枚ずつ選びましょうとか、

またある方からは、裏返しで切ったらどうでしょうとか、なんだか、ごく自然に決定

私自身も、他の人の写真を切り刻むのは、なんだか気が引けたので、有難い提案でした

これで、どう切り刻むか、ということだけに、集中…

Myuzecon4

係の方から、「おしゃべりもしながらねー(笑)」と言われても黙々と作業…

Myuzecon5

他のグル―プはわからないのですが、うちのグループは、演劇をやっていた方とか、

美術系の学校卒の方とか、アーティストとか、写真を趣味にしている方とか、だったので、

それも大きかったのでしょう、まあ、他のグル―プとは全く毛色の違うものとなりました

Myuzecon8

Myuzecon6

Myuzecon7

ボヨヨ~ン、ボヨヨ~ン

なるたけ、詰め込みたかったので、立体化しちゃいましたー(爆)

ちなみに、他のグル―プは、こんな感じ

Myuzecon9

Myuzecon11

やっぱり、普通は、モチーフに沿って、切り貼りしますよねー

Myuzecon12

Myuzecon13

Myuzecon16

Myuzecon17

Myuzecon10
ちなみに、この「キラキラ」感は、写真をクシャクシャにしてだしたそう

Myuzecon15

Myuzecon14

いやー、楽しいイベントでした~~

 

美術館でおしゃべりしよっ!2014 チラシpdf

http://www.npsam.com/exhibition/docs/osyaberi.pdf

にほんブログ村 美術ブログへ

   

読んだらポチっと、お願いします♪

続きを読む "150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録" »

150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)

TARLって、知ってます?

 

Tarl4

Tarl0

 

さてさて、

今回、中三日で東京に行ったメインの一つはこれ~

アートイベントやそれにまつわる「いろいろ」についての講座です。

TARL(Tokyo Art Research Lab)とは

アートプロジェクトを実践する人々と共に

つくりあげるリサーチプログラムで、

スキルの提供や開発、人材の育成を行うことから、

社会におけるアートプロジェクトの可能性を広げることを目指しているそうです。

まあ、要は、アートイベントを仕掛けられる人材を育てよう!ということか、な

場所は、3331 Arts Chiyoda

や~っと、行けた

旧練成中学校を利用して誕生したアートセンター

Tarl1

Tarl2

Tarl3
ギリギリで行ったから、何も見られなかったですが、

日比野克彦さんとか、現代アート系ギャラリーとか、いろいろ入ってましたよー

で、今回はというと…

【『日本型アートプロジェクトの歴史と現在 1990年→2012年』を読む】

『「第5章を読む」 スタッフ×artproject』について。

Tarl5

Tarl6

Tarl8

Tarl7
講師は、NPO法人アートリンクの樋口貞幸さん。

スタッフとアートプロジェクトというから、

その現場での具体的事例かな…と思っていたら、

いきなり、「労働権」のお話しでした…

Tarl9

Tarl10
まあ確かに、作家さんとも、

価格設定の際、「制作時間のことを考えると、ね」とか、

「労働」と捉えると、いろいろ難しいというか、問題点はありますね…。

つまり、なんていうんだろう…

「好きな事やっているんだから、仕方ないじゃん」的な雰囲気が、この業界にはずっとあり、

そこに樋口さんは、「仕事」とか「経済性」といった持続性を担保するために

「労働権」という側面から考える、という提案をされたんですね。

次に、アートプロジェクトで何がしたかったかをアンケートから検証。

働く中での問題の相関性についても。

Tarl11
ここでは、「人手不足」により、「仕事に支障」をきたし、無理をして、

「体調が悪化」し、ひいては、「目的を消失」するという構図が見て取れ、

この「目的を消失」は、もちろん「人間関係の悪化」にも相関するという…。

(ここまで、あくまで、ゆこもりの意訳ですが、まあ、想像し易い相関関係ですよね)

Tarl12

ゆこもりは、アートNPOというものがあること自体、知らなかったので、

いろいろと、勉強になりました~

3/6、7、8には、全国アートNPOフォーラム in 浜松があるそうです。

http://arts-npo.org/anf2014_hamamatsu.html

にほんブログ村 美術ブログへ

   

読んだらポチっと、お願いします♪

続きを読む "150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)" »

150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録

今年は、スパイラルで見られましたー♪

 

1

2

3

4

 

さてさて、

中三日という強行軍で、またまた東京

ここ二年、大学内で見れたムサビの卒展も、今年は行けず…

(というのも、いくら見ても、卒生の反応が薄~いので、モチベーションも下がる下がる(苦笑)

果たして、作家さんになる人は、いらっしゃるのでしょうか…ね?←愚痴です

先日、スパイラルに行ったら、テキスタイルのみで、ゆこもり的には…

でも、今回は、陶磁器・ガラス・木工・金工~

いい作品ありましたゾ

(私はひたすら、いいと思う作品を褒めるのみ

畠山雄介「marble」

1_2

2_2
これは、カッコよかったな~

練り込み作品、最近見ますねー

先日の松井康成さんといい、昨年も、星野友幸さんも。

②山中美穂「いつかのあと」

1_3

2_3
ポエティな柔らかい雰囲気で、ステキでした…

大嶋洋二郎「PocoVelo」

1_4
ムービーで乗車風景も見られました。

単純に乗ってみたかった

④中島美鳳「Collection~つい拾いたくなるもの~」

1_5

2_4
合わせ技一本

さりげないセンスが光っていました

 

武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース

Graduation Works Exhibition 2015 HP

http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_1359.html

(本日まででした)

にほんブログ村 美術ブログへ

   

読んだらポチっと、お願いします♪

続きを読む "150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録" »

« 2015年1月 | トップページ

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

にほんブログ村

  • にほんブログ村

facebook

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

バナー

  • 芸力
  • 個展なび
  • チルチンびと広場
  • ナガノナビネット

カウンター