150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録
今年は、スパイラルで見られましたー♪
さてさて、
中三日という強行軍で、またまた東京
ここ二年、大学内で見れたムサビの卒展も、今年は行けず…
(というのも、いくら見ても、卒生の反応が薄~いので、モチベーションも下がる下がる(苦笑)
果たして、作家さんになる人は、いらっしゃるのでしょうか…ね?←愚痴です)
先日、スパイラルに行ったら、テキスタイルのみで、ゆこもり的には…
でも、今回は、陶磁器・ガラス・木工・金工~
いい作品ありましたゾ
(私はひたすら、いいと思う作品を褒めるのみ)
①畠山雄介「marble」
練り込み作品、最近見ますねー
②山中美穂「いつかのあと」
③大嶋洋二郎「PocoVelo」
単純に乗ってみたかった
④中島美鳳「Collection~つい拾いたくなるもの~」
さりげないセンスが光っていました
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース
Graduation Works Exhibition 2015 HP
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_1359.html
(本日まででした)
↑
読んだらポチっと、お願いします♪
150130 備忘録
さて、
中三日で、東京なんて、初めて…
朝のうち、雪が降ってたけど、早々にやんでよかった…
①東京藝術大学卒業・修了作品展@藝大&東京都美術館(上野)(0201 追記)
3時間強見て、二日間で計10時間見ても、まだ見切れなかった
やっぱり、発見があり、行ってよかった…
↓
②椅子展 ARCANA CHAIR@HAGISO(谷中)
HAGISOは、先日参加したシンポジウムのパネリスト宮崎さんのお店。
以前は、卒展と一緒に学内でやっていたそうですが、知らなかった…
それぞれが引いたタロットカードから着想して、
一枚のタモ材から、イスを制作するというもの
タロットカードも自身でデザインしています
これは、杖ではなくて、肩に担いで、イスを持ち運べるという作品
これは、座る時だけ、イスとして機能するという作品
今回、ゆこもり一番お気に入りです左右にゆらゆら出来ま~す
↓
③武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース
Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)
上記の通り。
やっぱり、見に行くと、「何か」に出会いますねぇ
↓
④Five Sculptors@hpgrp GALLERY TOKYO(表参道)
南青山や丸の内にもあるギャラリー。
いつも面白い作家さんを扱うんですよねー
透明な樹脂でやどかりの「家」を作る
AKI INOMATAさん、どっかで見たんだよな…
面白いこと考えるよねー
他に、竹内絋三さんとか陶の方も。
確かに、現代アートの領域なんですよねー
↓
⑤黒川大介 個展 「六等 星 」 @はいいろオオカミ + 花屋 西別府商店(表参道)
前から気になっていたお店♪
方向音痴のゆこもりには、場所がわかりづらく、やっとたどり着けた…
古道具屋さんと花屋さんの共同経営という面白い店舗
やっぱり、センスいいわ―
↓
⑥中田有香・中田篤 植物とアート@ギャルリーワッツ(表参道)
西別府商店さんで、DMを見かけて、すっごい久しぶりにワッツさんへ
川崎さん、まったくお変わりなく、というか益々パワフルになられて、
快くお迎えくださりましたーありがとうございます
で、中田篤さんが、以前、ある場所で作品を購入している
気になっていた作家さんだったんです
まあ、改めて、びっくりです…
奥様も面白い作品を制作されていましたし、このご縁は、大切にしたいなぁ
↓
⑦栢野紀文×岡歩 立春大吉展@トライギャラリー おちゃのみず(お茶の水)
今年12月に4人展をして頂く岡歩(岡モータース)の二人展
初日に行ったので、二人に会えました
一緒に、ギャラリーみずのそらさんにまで会えてびっくり
昔、ゆこもりにも来てくださったんですよねー
作品、可愛かった~
2/5までで~す
↓
⑧TARL講座@3331 ArtsChiyoda(末広町)
後日書けたら…。
(大変でしたけど、どうにか書きました…(苦笑))
今回も、行けない展示がー
残念…
↑
ポチッと、お願いしますねっ♪
« 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録 | トップページ | 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「その他の企画展情報」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録:
« 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録 | トップページ | 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野) »
コメント