150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)
これぞ、THE 工芸館♪
さてさて、
いつも、当ブログでご紹介している工芸館にまたまた行って来ました~
今回は、所蔵作品展なので、一部の作品以外は、写真撮影オッケ~
早速、沢山ご紹介しますね~
①三輪壽雪 鬼萩割高台茶碗(2006)
既に何度も、当ブログでもご紹介しています。
その壽雪作品の中でも、この鬼萩茶碗は、ほんっとうに好きです
ちょうどこの時季から春先の風情を茶碗に封じ込めたこの感じを
荒々しく、96歳にして、造形するという快挙…
はあ~、素晴らしい…
②加守田章二 曲線彫文壺(1970)
その中でも、この曲線彫文壺は、本当に素晴らしいんです
以前ご紹介した作品とは一味違いますが、造形的という点は揺るぎません
③石黒宗麿 彩瓷柿文壺(1959)
三島手茶碗(1931)
ほんと、人柄がにじみ出ている気がします。
きっと、真面目で実直、柔和な方だったんだろうな…。
④板谷波山 霙青磁牡丹彫紋花瓶(1925)
葆光彩(ほこうさい)が有名ですが、素敵な青磁です
⑤二十代堆朱楊成 彫漆六華式平卓(1915)
うまく写真が撮れませんでしたが、何層にも漆を重ねて、
それを、彫り出し、綺麗に見せるというまさに超絶技巧
二十代というのもすごい…
⑥初代宮川香山 鳩桜花図高浮彫花瓶(1871-82)
最近はやり?の明治の超絶技巧で見かけますね
ほんと、陶でここまでするのは、すごいです…
⑦増村益城 乾漆提盤(1963)
⑧稲木東千里 鉄刀木(たがやさん)机(1942)
⑨並木恒延 しじま(2002)
以前もご紹介した並木さんの別の作品。
やっぱり、いいですねー
⑩角偉三郎 溜漆椀(1992)
以前、美術館をご紹介しました。
合鹿椀ほどではないですが、やはり豪快な感じがします
⑪黒田辰秋 溜漆欅大平椀(1974)
⑫高橋節郎 日岡月岡(1989)
⑬高野松山 牡丹木地蒔絵手箱(1956)
⑭古伏脇司 乾漆車箱04-03(2004)
⑮八木一夫 漂流(1961)
八木さんも、既にご紹介していますね。
走泥社という、現代陶芸の「門」を開けたグループの中心メンバー。
八木一夫著の「刻々の炎」は、一読してほしいです。
陶芸家は、言葉を紡げる方も多いのです。
⑯鈴木治 器(1964)、泥象行く人(1965)
昨年一昨年の巡回展をご紹介しました。
⑰山田光 陶壁(1988)
同じく走泥社のメンバー。
山田さんの作品は、あまり見たことがないな…。
息子さんの晶さんは、以前ご紹介した通り、大好きな作家さんです。
⑱富本憲吉 色絵金銀彩羊歯文八角飾箱(1959)
学校の美術の教科書にも載っていますから。
ほんと、デザインが素晴らしい…
⑲安原喜明 炻器花挿銀河(1968)
炻器に刻んだ感じが、ゆこもりど真ん中です
⑳松井康成 練上嘯裂文茜手大壺(1981)
㉑十五代樂吉左衛門 茶入(1990)、焼貫水指(1990)、黒茶碗月華千峰(1990)
ゆこもりブログ常連(笑)の当代。
特に、琵琶湖畔の佐川美術館は是非一度行ってみて欲しいです
㉒藤平伸 楼蘭吉祥(1989)
㉓藤井達吉 銅切透七宝巻雲紋手箱(1920)
昨年、当ブログでもご紹介しました。
㉔長野垤志 松林の図肩衝釜(1959)
㉕面屋庄甫 祈りの舞(2008)
㉖四谷シモン 解剖学の少年(1983)
ゆこもり苦手な作家のお一人。
人形全般に苦手です。
何でだろう…
2/15までですので、是非ぜひ~
東京国立近代美術館 工芸館 HP
http://www.momat.go.jp/CG/moderncraft/index.html
↑
読んだらポチっと、お願いします♪
« 150126+30 東京藝術大学卒業・修了作品展@藝大&東京都美術館(上野)(0201、02 追記) | トップページ | 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「その他の企画展情報」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 150126+30 東京藝術大学卒業・修了作品展@藝大&東京都美術館(上野)(0201、02 追記) | トップページ | 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋) »
コメント