140918 宗像大社(むなかたたいしゃ)国宝展@出光美術館(丸の内) &140918 備忘録
宗像大社すごい…
さてさて、
珍しい展覧会に行って来ました~
宗像大社は、福岡県宗像市にある神社。
「海の正倉院」ともいわれる沖ノ島出土の国宝が
62点も出品されています
ゆこもりも以前、東京国立博物館で開催された
「国宝 大神社展」でそのすごさを垣間見たのですが、
今回は、出光美術館でやっているんです~
創業者の出光佐三さんが、宗像市出身で、
宗像神社の再興に尽力されたとのことで、
今回の展覧会になるわけです。
それにしても、出光久しぶり…。
今回、ゆこもりのお気に入りは、
①鳥文縁方格規矩鏡(cat no.9 古墳時代)と
②半円方形帯方格規矩鏡(cat no.10 古墳時代)
なんていうか…、面白く不思議な文様なんですよねー。
勿論、三角縁神獣鏡も出ていますし、
③滑石製子持勾玉(cat no.25 古墳時代)は、
15センチもあるんですよー
カタチはなんか、ヤンキーが握って、攻撃に使いそうな感じ
他にも、
④金銅製杏葉付辻金具、金銅製辻金具、金銅製鉸具付杏葉(cat no.39 古墳時代)
⑤金銅製歩揺付雲珠(うず)(cat no.41 古墳時代)などは、
すごい緻密に出来ていて、ほんと、4~5世紀にっと思います。
あと、神官以外立ち入らなかった、神聖な地だけあって、
保存状態がすこぶる良く、
⑥土師器壺(cat no.39 古墳時代)と
⑦須恵器器台(cat no.41 古墳時代)は、⑦に⑥が乗った状態、
つまり、使ったであろうままで、出土されたそう
そりゃ、国宝だらけなわけです。
出土品以外では、
⑧色定法師一筆一切経(cat no.101)と
⑨色定法師一筆一切経および仙厓筆色定法師伝(cat no.96)と
⑩色定法師一筆一切経および仙厓筆敬頌(cat no.97)に驚きました。
色定法師は、29歳から70歳まで、42年をかけて、5048巻全てを写し取るという
途方もないことを一人で為したお坊さんでだそう
仙厓も感銘を受け、筆を添えたのでしょう。
仙厓と言えば、佐三さんが初めに蒐集したものが、
仙厓筆の「指月布袋画賛」ということで、ご縁ですよねー
これだけの国宝群は、
なかなかお目にかかれないと思いますので、是非~
10/13までで~す
出光美術館 HP
http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/highlight.html
↑
読んだらポチっと、お願いします♪
140918 備忘録
さて、
最近、月イチで東京です♪
①宗像大社国宝展@出光美術館(丸の内)
上記の通り。
行ってよかった…
↓
②高野仰 今井茉里絵「la cachette」@Galerie Moineau(根津)
今井さんは、富山ガラス時代から拝見していて、久しぶりにお会いできた~
ご主人がブローという、夫婦で最強の布陣
いつか絶対、個展してもらうゾ~
↓
③佐宗乃梨子個展 『Holy Zombie Revival』@ギャラリーマルヒ(根津)
偶然、ウェブ上で見て。
マルヒさんは一度行ったことあった。
モチーフは、女性らしい、オドロオドロしたもの(失礼!)
バイクは、ギャラリーさん発案ということで、素晴らしい
これも、ギャラリーさん苦心の「眼球」ゼリー入り♪
↓
④林友子展@Gallery SU(麻布台)
相変わらず不可思議な企画展をされていて、
気になり拝見に伺う。
ほーんと、いろんな作家さんがいて、
こうやってステキなギャラリーで個展をして、
お客様がちゃ~んと来ている…。
頑張らねば…。
↓
WBSで見て、これは体感しておかないとと予約して試乗
まず、加速感がすごい
2トン以上あるとは、とても思えません
そして、回生ブレーキがきくので、アクセルを離した途端、
ブレーキを踏まなくても、まるでブレーキがかかっている感じが新鮮
いやー、さすがにお高いし、
充電もテスラの充電施設でないと、時間がかなりかかるし、
いろいろまだまだなところもあるけど、
航続距離が500キロ以上とか、
電池以外の消耗品は、ブレーキパッドとかワイパーブレードくらいとか、
それよりなにより、この未来感は、やっと電気自動車らしいイメージだと思いました
普及版(MODEL3かな?)はどうなるかなー♪
楽しみです
↓
⑥ 葛和万紀 ・ 持永貞子 ガラス工芸展@ギャラリー藍(久我山)
ありがとうございます!
↓
⑦MEETS三人展@ギャラリー街角(国立)
西山光太さんには、来年6月に個展をして頂きます
お楽しみにっ
今回は、古墳時代から近未来までと、時空を超えた(笑)
5人の作家さんとギャラリスト2人ともお話し出来たし、
とても充実した一日でした~
↑
ポチッと、お願いしますねっ♪
« 山田のや展Ⅳ –あおのかたち 作品紹介 その3(最終回) | トップページ | 140925 第12回信州現展&第17回春象創作和紙画展@松本市美術館(松本) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「その他の企画展情報」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「宗教・神社・寺社」カテゴリの記事
- 141017 第三回 天祭108@芝増上寺 by 白白庵(ニュートロン)&141017 備忘録(2014.10.18)
- 141017 生誕140年記念 菱田春草展@国立近代美術館(竹橋)(2014.10.19)
- 141011 松明祭り&1012 押鉾@浅間温泉(信州・松本)(2014.10.11)
- 140918 宗像大社(むなかたたいしゃ)国宝展@出光美術館(丸の内) &140918 備忘録(2014.09.24)
- 140825 植田正治写真美術館(鳥取・伯耆)&140824-28 備忘録(2014.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 山田のや展Ⅳ –あおのかたち 作品紹介 その3(最終回) | トップページ | 140925 第12回信州現展&第17回春象創作和紙画展@松本市美術館(松本) »
コメント