« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

140820 泥象 鈴木治の世界@東京ステーションギャラリー(東京駅)&140820 備忘録

「鈴木治の世界」は、やはり素晴らしい…

 

Osamu1

Osamu2

 

さてさて、

昨年11月にも愛知での展覧会をお伝えした

鈴木治さんの巡回展@東京ステーションギャラリー(東京駅)です

所変われば、作品の印象も変わりますね~

見覚えのない作品もチラホラ。

学芸員さんに伺ったら、作品数の増減はあるけど、内容は同じとのこと。

ゆこもりの物忘れのせいか…

なので、詳細は、昨年11月の記事をご覧くださいね~

ただ…、東京ステーションギャラリーの方が、

ガラスケースに入っていない「生」で見られる作品が多く、

裏側も、サインも見られました

あと、レンガの壁とも合っていましたねー

今回、気になった作品は…

①雪の中の馬 (1973 cat no.49 京都国立近代美術館蔵)

Photo
(WEBより、拝借しました)

頭を下に向けている様を

「エグル」造形で表しているのが、素晴らしい

②嘶く馬 (1978 cat no.72)

Photo_2
(WEBより、拝借しました)

磁器作品。頭を8枚位の平面をずらしながら重ねて表現

③沙漠の鳥 (1990 cat no.123 東京オペラシティ―アートギャラリー蔵)

赤味がキレイ…。

口が横についていて、花器などのウツワとしては多分、用をなさない。

その潔さ。

④秋日の章ー海馬 (1992 cat no.129)

やっぱり、口が一番下にある

丸みがカワイイ

8/31までですので、お急ぎくださ~い

 

東京ステーションギャラリー HP

http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201407_OSAMU_SUZUKI.html

~141127 追記~

朝日新聞WEBに記事がありました。

http://www.asahi.com/articles/DA3S11308642.html

にほんブログ村 美術ブログへ

   

読んだらポチっと、お願いします♪

続きを読む "140820 泥象 鈴木治の世界@東京ステーションギャラリー(東京駅)&140820 備忘録" »

1407~08 ゆこもりの展示室&庭の写真by佐藤千絵

ゆこもりなもの 75

 

14070512

1407058

 

さてさて、

平林昇陶展Ⅳ、終了しました~

で、佐藤千絵さん撮影の写真による最近のゆこもりです

1407051

1407053

1407054

1407055

1407056

1407057

1407059

14070510

14070513

14070514

14070515

1408091

1408092

1408093

ステキ

台風11号のせいで、ゆこもりの看板が倒れてしまいました…

ゆこもりは、次の企画展開催の9/6(土)まで、

暫し、お休みを頂きます

次回、9/6(土)からの、山田のや陶展Ⅳまで、

今しばらく、お待ちくださいませ

あっ…、もし、常設展示をご覧になりたい方は、

当ブログの右上の「メール送信」より、

あらかじめ、ご予約くださいませ。

にほんブログ村 美術ブログへ

   

読んだらポチっと、お願いします♪

続きを読む "1407~08 ゆこもりの展示室&庭の写真by佐藤千絵" »

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ 作品紹介 その4 最終回(白磁)

とうとうあと3日っ♪

 

Hakuji5

 

さてさて、

平林さんの個展も残り3日となりました~

作品紹介の最後は、白磁シリーズ

薪窯の「白磁窯変」と

マットテイストな肌合いが心地よい「白磁」があります

Hakuji1

Hakuji2

Hakuji3

Hakuji4

午後1時から4時、お菓子付きの薄茶の呈茶も好評開催中

是非、お越しくださ~い

 

そして、

松本経済新聞さんに記事を掲載して頂きました

http://matsumoto.keizai.biz/headline/1699/

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ

~焼〆と上田・染屋と磁器窯変と~

2014 8/2(土)~11(月) 会期中無休

10:00~18:00 入場無料 期間中、作家全日在廊

長野・松川村にて、制作している作家です。

昨年に引き続き、二年連続の個展となります。

大好評だった上田市染屋の土を使った焼〆、薪窯で窯変した白磁など、

新作中心の食器、花器、酒器などが出品予定です。

平林さんのさらなる「挑戦」をお見逃しなく!

~呈茶のお知らせ~

会期中(8/2は除く、13:00~16:00)

平林さんより、一服さし上げます。

平林作品の使い心地をお楽しみください。

(薄茶・菓子付き一服300円 予約不要)

 

平林昇(ひらばやし のぼる)

1963 北安曇郡松川村生まれ

1985 武蔵野美術短期大学絵画科油絵専攻卒業

在学中、美濃の松山祐利先生に出会い師事

1991 備前焼、山本出先生に内弟子として師事

1996 松川村に単室穴窯を築き「昇窯」と命名

全国各地にて、個展・グループ展 多数

 

にほんブログ村 美術ブログへ

    

ポチッと、お願いしますねっ♪

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ 作品紹介 その3

作品紹介のつづきですっ♪

 

Sato0

Sato1

 

さてさて、

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ

~焼〆と上田・染屋と磁器窯変と~

好評開催中で、あっという間に後半戦突入ですっ♪

先月、桑田さんの時にも、撮影して頂いた

佐藤千絵さん撮影の写真による作品紹介です

Yakishime1

Yuuyaku1

Kaki12

Kaki13

Kaki14

Kaki15

Kaki16

残り5日です

お見逃しなきようっ

そして、

松本経済新聞さんに記事を掲載して頂きました

http://matsumoto.keizai.biz/headline/1699/

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ

~焼〆と上田・染屋と磁器窯変と~

2014 8/2(土)~11(月) 会期中無休

10:00~18:00 入場無料 期間中、作家全日(基本、午後より)在廊

長野・松川村にて、制作している作家です。

昨年に引き続き、二年連続の個展となります。

大好評だった上田市染屋の土を使った焼〆、薪窯で窯変した白磁など、

新作中心の食器、花器、酒器などが出品予定です。

平林さんのさらなる「挑戦」をお見逃しなく!

~呈茶のお知らせ~

会期中(8/2は除く、13:00~16:00)

平林さんより、一服さし上げます。

平林作品の使い心地をお楽しみください。

(薄茶・菓子付き一服300円 予約不要)

 

平林昇(ひらばやし のぼる)

1963 北安曇郡松川村生まれ

1985 武蔵野美術短期大学絵画科油絵専攻卒業

在学中、美濃の松山祐利先生に出会い師事

1991 備前焼、山本出先生に内弟子として師事

1996 松川村に単室穴窯を築き「昇窯」と命名

全国各地にて、個展・グループ展 多数

 

にほんブログ村 美術ブログへ

    

ポチッと、お願いしますねっ♪

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ 作品紹介 その2(花器いろいろ)

花器いろいろあります♪

 

1408026

 

さてさて、

平林昇陶展Ⅱ 作品紹介 その2は、

花器いろいろですっ

備前は勿論、染屋、白磁、粉引などなど…。

Kaki1

Kaki2

Kaki4

Kaki6_2

Kaki7

Kaki8

Kaki9

Kaki10

Kaki11

是非、見に来てくださ~い

そして、

松本経済新聞さんに記事を掲載して頂きました

http://matsumoto.keizai.biz/headline/1699/

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ

~焼〆と上田・染屋と磁器窯変と~

2014 8/2(土)~11(月) 会期中無休

10:00~18:00 入場無料 期間中、作家全日在廊

長野・松川村にて、制作している作家です。

昨年に引き続き、二年連続の個展となります。

大好評だった上田市染屋の土を使った焼〆、薪窯で窯変した白磁など、

新作中心の食器、花器、酒器などが出品予定です。

平林さんのさらなる「挑戦」をお見逃しなく!

~呈茶のお知らせ~

会期中(8/2は除く、13:00~16:00)

平林さんより、一服さし上げます。

平林作品の使い心地をお楽しみください。

(薄茶・菓子付き一服300円 予約不要)

 

平林昇(ひらばやし のぼる)

1963 北安曇郡松川村生まれ

1985 武蔵野美術短期大学絵画科油絵専攻卒業

在学中、美濃の松山祐利先生に出会い師事

1991 備前焼、山本出先生に内弟子として師事

1996 松川村に単室穴窯を築き「昇窯」と命名

全国各地にて、個展・グループ展 多数

 

にほんブログ村 美術ブログへ

    

ポチッと、お願いしますねっ♪

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ 作品紹介 その1(染屋)

まずは、やっぱり染屋からっ♪

 

Someya1

 

さてさて、

お待たせしました~~

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ作品紹介初めは、

やっぱり染屋の土の焼き締め作品から

DMの写真でもお見せしているこの抹茶碗が、

今回の目玉作品でもあります。

Doc
勿論、茶器の他にも、酒器、食器、花器もあります

Someya2

Someya3

Someya4

Someya5

Someya6

Someya9

写真だとどうしても、作品本来の色とは少し違います…。

ご了承ください

今回は、会期が10日間と短いですので、

お早めにお越しください

 

~140806 追記~

そして、

松本経済新聞さんに記事を掲載して頂きました

http://matsumoto.keizai.biz/headline/1699/

 

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ

~焼〆と上田・染屋と磁器窯変と~

2014 8/2(土)~11(月) 会期中無休

10:00~18:00 入場無料 期間中、作家全日(午後より)在廊

長野・松川村にて、制作している作家です。

昨年に引き続き、二年連続の個展となります。

大好評だった上田市染屋の土を使った焼〆、薪窯で窯変した白磁など、

新作中心の食器、花器、酒器などが出品予定です。

平林さんのさらなる「挑戦」をお見逃しなく!

~呈茶のお知らせ~

会期中(8/2は除く、13:00~16:00)

平林さんより、一服さし上げます。

平林作品の使い心地をお楽しみください。

(薄茶・菓子付き一服300円 予約不要)

 

平林昇(ひらばやし のぼる)

1963 北安曇郡松川村生まれ

1985 武蔵野美術短期大学絵画科油絵専攻卒業

在学中、美濃の松山祐利先生に出会い師事

1991 備前焼、山本出先生に内弟子として師事

1996 松川村に単室穴窯を築き「昇窯」と命名

全国各地にて、個展・グループ展 多数

 

にほんブログ村 美術ブログへ

    

ポチッと、お願いしますねっ♪

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ 展覧会風景

早いもの勝ちですっ♪

 

1408021_3

 

さてさて、

お待たせしました~~

初日も無事終わり、本日二日目~

まずは、展覧会の風景をお裾分け

1408033

1408034

1408035

1408036

1408032

1408031_2

1408023

1408026

1408027

1408028

14080210

14080211

14080213

14080214

14080215

本日午後より連日、平林さんによる呈茶もあります。

是非お越しください

 

~140806 追記~

そして、

松本経済新聞さんに記事を掲載して頂きました

http://matsumoto.keizai.biz/headline/1699/

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ

~焼〆と上田・染屋と磁器窯変と~

2014 8/2(土)~11(月) 会期中無休

10:00~18:00 入場無料 期間中、作家全日在廊

長野・松川村にて、制作している作家です。

昨年に引き続き、二年連続の個展となります。

大好評だった上田市染屋の土を使った焼〆、薪窯で窯変した白磁など、

新作中心の食器、花器、酒器などが出品予定です。

平林さんのさらなる「挑戦」をお見逃しなく!

~呈茶のお知らせ~

会期中(8/2は除く、13:00~16:00)

平林さんより、一服さし上げます。

平林作品の使い心地をお楽しみください。

(薄茶・菓子付き一服300円 予約不要)

 

平林昇(ひらばやし のぼる)

1963 北安曇郡松川村生まれ

1985 武蔵野美術短期大学絵画科油絵専攻卒業

在学中、美濃の松山祐利先生に出会い師事

1991 備前焼、山本出先生に内弟子として師事

1996 松川村に単室穴窯を築き「昇窯」と命名

全国各地にて、個展・グループ展 多数

 

にほんブログ村 美術ブログへ

    

ポチッと、お願いしますねっ♪

140802 丸山貴菜さんによるフルート演奏会風景

盛況でしたっ♪

 

1_2

 

さてさて、

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ

~焼〆と上田・染屋と磁器窯変と~

初日、盛況のうちに、終わりましたっ

丸山貴菜さんによるフルート演奏会、素晴らしかった…

演奏内容はというと…

荒城の月、シランクス(ドビュッシー)、童神、

浜辺の歌(アルト)、アメージンググレース(アルト)、

タンゴエチュード(ピアソラ)、ムーンリバー、ジュピター(アルト)、無伴奏ソナタ(バッハ)

平林さんやゆこもりをイメージした曲もあり、面白かった

個人的には、シランクスが、いろんな表情を持つ曲で、

先日見た、ヴァロットンとリンクしました~

演奏の様子をお裾分け

2

3

4
アルトフルートは、大きいですねー

5

今日からは、午後、平林さんがお茶を点ててくださいますよ~

お気軽に是非、お越しくださいませ

 

~140806 追記~

そして、

松本経済新聞さんに記事を掲載して頂きました

http://matsumoto.keizai.biz/headline/1699/

 

平林昇(ひらばやし のぼる)陶展Ⅱ

~焼〆と上田・染屋と磁器窯変と~

2014 8/2(土)~11(月) 会期中無休

10:00~18:00 入場無料 期間中、作家全日在廊

長野・松川村にて、制作している作家です。

昨年に引き続き、二年連続の個展となります。

大好評だった上田市染屋の土を使った焼〆、薪窯で窯変した白磁など、

新作中心の食器、花器、酒器などが出品予定です。

平林さんのさらなる「挑戦」をお見逃しなく!

~呈茶のお知らせ~

会期中(8/2は除く、13:00~16:00)

平林さんより、一服さし上げます。

平林作品の使い心地をお楽しみください。

(薄茶・菓子付き一服300円 予約不要)

 

平林昇(ひらばやし のぼる)

1963 北安曇郡松川村生まれ

1985 武蔵野美術短期大学絵画科油絵専攻卒業

在学中、美濃の松山祐利先生に出会い師事

1991 備前焼、山本出先生に内弟子として師事

1996 松川村に単室穴窯を築き「昇窯」と命名

全国各地にて、個展・グループ展 多数

 

にほんブログ村 美術ブログへ

    

ポチッと、お願いしますねっ♪

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

にほんブログ村

  • にほんブログ村

facebook

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

バナー

  • 芸力
  • 個展なび
  • チルチンびと広場
  • ナガノナビネット

カウンター