« 140526 長谷川正治陶展Ⅳ無事終了~♪&クラフトフェアまつもと 雑感 | トップページ | ゆこもり 6月の企画展はっ!!(在廊日、随時更新しています) »

140601 アート&クラフトフェアちば にわのわ@川村記念美術館(千葉・佐倉)&5/31~6/1備忘録

今年も行って来ました~♪

 

1405313

1405314

 

さてさて、

昨年に引き続き、他の用事と合わせて、

にわのわに行って来ました~~

今回は、車で行ったのですが、

まあ、ひたすら列に並ぶこととなりました…

会場近くにある駐車場が、

8:30から開くということで、

律儀にもちょっと前に行くと、既に駐車場に入るための列が。

1405311

で、8:30から順次入れて、

今度は会場までのシャトルバス待ちの列に並び、

9時過ぎにやっとバスが到着

会場まで、15分ほどで到着し、

10時の開門まで、またひたすら並び…。

1405312

結局、なんだかんだ計2時間ほど、並んだわけで…。

最後に、駐車場に戻る時のシャトルバスでも並んだので、

1405315
暑い中、並んで待っている印象ばかりでした…

いつも思うのですが、こういうのは、先に並ぶのが時間短縮なのか、

はたまた、ある程度あとで、並ぶのが時間短縮なのか…。

まあ、それでも行った甲斐はあったわけで

今回は、知り合いの作家さんにも、結構出会いました

中には、倉敷→松本→にわのわ、と三週連続参戦

という強者の作家さんもいましたねー

ほんと、すっごい暑くて、真夏でした…

今回、気になった作家さんはというと…

①熊本充子さん(瀬戸)

Kumamoto1

Kumamoto2

Kumamoto3

Kumamoto4

Kumamoto5

7月に個展をして頂く桑田智香子さんと、学校で同期という奇遇

ゆこもりは11年やっていて、染付はまだ企画していないんですよね

どうしても、ゆこもりの空間に「ドハマり」してしまいそうで…

でも、熊本さんのようなポップでキュートな作風ならいいかもっ

高橋朋子さん(千葉)

Takahashi1

Takahashi2

Takahashi3

Takahashi4

Takahashi5

Takahashi6

磁器で、一瞬「型もの」かな?と思ったら、ロクロでしたねー。

ラスター彩を独自に工夫されてました

結晶釉みたいな「キラキラ」した釉もステキでしたー

大澤哲哉さん(愛知)

Ohsawa1

Ohsawa2

Ohsawa3

Ohsawa4
何だか、見たことある人がいるなー、と思ったら、

益子の陶器市でお会いした増田光さんでした!

お手伝いで来た、とのこと。

テクスチャーがいい感じでしたねー

最近は、ゆこもりと名乗ると、知ってくださっている作家さんもいて、

少し気恥ずかしい…

有難いことです…

にわのわ HP

http://niwanowa.info/

 

にほんブログ村 美術ブログへ

    

ポチッと、お願いしますねっ♪

5/31~6/1備忘録

 

さて、

一年ぶりの千葉です。

今回は、来年の企画展の打ち合わせで。

車で行くのは、母と長谷川さんの工房に行った2009年以来。1405301
海ほたる~♪

①西山光太工房

来年2015年6月に個展をして頂きます

昨年のにわのわで拝見して、やっと工房へ

いやー、とても素敵なところ

1405302
シュロだらけ♪

1405303
山の中から数時間で、

潮の香りのするところだったので、まさしく、異空間

来年6月を楽しみにしていてくださいねー

うつわや+カフェ 草 so(鴨川)

1405304

1405305

何年前だろう…。

当時、青山学院大前に、小さいけど、

おしゃれなギャラリーがありました。

それが、草さんでした。

西山さんに、オススメのギャラリーとして聞いたとき、

「草」っていう名前は、いろんな所にあるんだナ、

と思ったら、移転されていましたー♪

まあそれにしても、あの大都会から、

ゆこもりでさえ、すっげーと思える、ド田舎に

1405306

今は、カフェも併設されて、ゆったりした時の中で、

棚田の見える絶好の景色の中です。

free style furniture  DEW(南房総市)

14053010

長谷川さんも、西山さんもオススメの場所♪

木工作家さんのご主人と、その奥様が選んだのは、

これまた、途中でくじけそうになるほど、

長く狭い悪路の先にあるすごい森の中。

1405307

1405308

この看板がなければ、諦めていました

1405309
周りにある素敵なお店・作家さんのお兄さん的存在のようでしたよ

安房暮らしの研究所(南房総市)

14053012

ここも、いろんな方にオススメされました♪

まあ、不思議な所&所長(?)

ディープなところはまだまだあるものです

d&d出身と聞いて、合点。

ただ、安房研さんは、国産物にこだわっているそう。

14053011
旧漁協だそう。

14053013
テーマ展とはいえ、救助用の「浮き輪」までありましたー

14053014
旧漁協ならではの「金庫」で、企画展も

シラハマアパートメント(南房総市)

14053015

14053016

千葉初日の最終地点は、房総南端の白浜~♪

ここは、ゲストルームもあるので、宿泊出来ます

14053019

夕飯は、カフェで

14053017

14053018

宿泊者は、20%オフー

夜遅くついて、朝早く出たので、明るい所を見られなかったのが残念

~6/1~

⑥成田山新勝寺

14053020

14053022

一年ぶりの新勝寺

ヘンな亀がいた~~

14053021

ここは、三回目だけれども、また新発見♪

成田山公園が、平和大塔横にあった…。

14053023

14053024

過去二回は、気づかなかった…

深い、成田山…。

おかげ様で、お礼参りが出来ました

⑦アート&クラフトフェアちば にわのわ@川村記念美術館(千葉・佐倉)

上記の通り。

やはり、現場に行かねば。

METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI(印西市)

Metal2
前から、噂には聞いていたところ。

車で行ったので、やっと行けました。

香取秀真(かとりほつま)という鋳金作家を扱っていて、

この作家さんは、浅間温泉にも所縁があるのです

Metal1

Metal3

Metal4

Metal5

Metal6

Metal7

Metal8

観音山温泉 錦山荘(高崎市)

下道で、ゆっくり帰る途中、日帰り入浴で立ち寄りました~

メタケイ酸含有の鉱泉(沸かし湯)で、シンプルな温泉。

夜景の眺めがよかったです。

割引きクーポンで、550円になりますよー♪

で、帰り道を間違えたら、出会ってしまった~~~

白衣観音、大きかったですぅ~~~

1406011

1406012_2

千葉は、都心から適度に近いこともあり、

素敵なギャラリー・カフェ・作家さんが沢山いらっしゃいました♪

なかなかディープですぞー

 

にほんブログ村 美術ブログへ

    

ポチッと、お願いしますねっ♪

« 140526 長谷川正治陶展Ⅳ無事終了~♪&クラフトフェアまつもと 雑感 | トップページ | ゆこもり 6月の企画展はっ!!(在廊日、随時更新しています) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事

その他の企画展情報」カテゴリの記事

母のこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 140526 長谷川正治陶展Ⅳ無事終了~♪&クラフトフェアまつもと 雑感 | トップページ | ゆこもり 6月の企画展はっ!!(在廊日、随時更新しています) »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

にほんブログ村

  • にほんブログ村

facebook

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

バナー

  • 芸力
  • 個展なび
  • チルチンびと広場
  • ナガノナビネット

カウンター