« 140515 オススメのカフェ:実家カフェ(松本・蟻ケ崎) | トップページ | クラフトフェアまつもと30周年記念書籍「ウォーキング・ウィズ・クラフト」 あります♪ »

長谷川正治陶展Ⅳ 作品紹介 その5 (最終回)

ウツワだけではありませんっっ♪

 

14041993

 

さてさて、

長谷川正治陶展Ⅳ、本日も絶賛開廊中です

作品紹介の続きは、器以外のもの

長谷川さんは、前回の個展の際も、

実は、「仮面」を出品されました。

元々、作ること全般にご興味があり、

最近は、お菓子作りにも、はまっているので、

24日のカフェイベントをすることになったのですが、

とうとう、ウツワではないものが、本格的に出てきました

まずは、「頭」シリーズ

14041992

長谷川さん曰く、

「残った土をいじっているうちに、頭みたいなものが出来た」そう…。

で、それをウツワにしたり…

14041991

14041998

鏡につけてみたり…

14041990

14041999

最後には、

人形?になりました。タイトルは、「タビビト」です。

14041994

14041995

14041996

台座の部分は、鉄を溶接してあるのですが、

さすが、元板金工さんです

他にも、

「ゆびわ」など不思議なものがあります

14041997

これは、花を生ける時に使ったりしています

是非、実物を見に来てくださ~い

そして…

松本経済新聞さんに、記事を掲載して頂きましたっ

http://matsumoto.keizai.biz/headline/1638/

 

~工芸の五月2014 関連企画~ 

長谷川正治 陶展Ⅳ 『お茶とお菓子と小さなオブジェ』

2014 4/19(土)~5/25(日) 木、金休み

作家在廊日 4/19、5/24、25 入場無料 10:00~18:00

千葉にて、制作している作家です。

2010年以来、四度目の展覧会になります。

白、橙、緑など様々な色の釉薬を使い分け、使いやすい、ありとあらゆる器を作る長谷川さん。

今回は、作家によるおもてなしカフェイベントも開催します。

是非、お越しください。

【イベント開催のお知らせ】

~長谷川正治 プレゼンツ~

長谷川さんご自身によるONE DAYカフェ /24(土) 11~17

長谷川さんのカップでコーヒー&作家手製のお菓子でおもてなしします。

菓子付500円 予約不要 限定20食

 

長谷川 正治 陶歴

1972 埼玉生まれ

1993 城西大学経済学部中退。板金工になり、同時に作陶活動。

1998 第1回花の器コンテスト 奨励賞 第2回ビアマグランカイ入選 第35回浦和市展 教育委員長賞 など

1999 第49回埼玉県展入選

2000 退社し、共栄窯研修生 第9回彩陶展 川口市長賞 など

2001 常滑市内にて制作活動開始 初個展開催 第18回埼玉陶芸財団展入選

2002 第10回花の器コンテスト入選 第1回たち吉クラフトコンペ 奨励賞 第2回金津創作の森 酒の器展入選 など

2003 金沢わん・ONE大賞2003入選

2008 千葉県富津市に移転

出展 グループ展など多数


にほんブログ村 美術ブログへ

    

是非ポチッと、お願いしますねっ♪

« 140515 オススメのカフェ:実家カフェ(松本・蟻ケ崎) | トップページ | クラフトフェアまつもと30周年記念書籍「ウォーキング・ウィズ・クラフト」 あります♪ »

文化・芸術」カテゴリの記事

ゆこもりの企画展について」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長谷川正治陶展Ⅳ 作品紹介 その5 (最終回):

« 140515 オススメのカフェ:実家カフェ(松本・蟻ケ崎) | トップページ | クラフトフェアまつもと30周年記念書籍「ウォーキング・ウィズ・クラフト」 あります♪ »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

にほんブログ村

  • にほんブログ村

facebook

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

バナー

  • 芸力
  • 個展なび
  • チルチンびと広場
  • ナガノナビネット

カウンター