« 140118 武蔵野美術大学卒展@武蔵野美術大学(鷹の台)&YOSHiNOBUワークショップなど140118 備忘録 | トップページ | 140107 比叡山参拝 »

140107 近江八幡散策&140107 備忘録

近江八幡にやっと行けました~♪

 

Photo_7

さてさて、

冬季休業中のゆこもりは、

作家さんの工房へお邪魔がてら、昨年に引き続き、寺社巡りなどしました~

まずは、近江八幡の日牟礼八幡宮へ。

Photo

近江八幡巡りにちょうどいい所にあるんですよー♪

周りには、お洒落なケーキ屋さんなどもあって…

Harie

そんな中、ゆこもりは、「たねや」さんへ

Photo_2

Photo_3

Photo_4

ひの入っているおくどさん

Photo_5

重厚な古民家に、正月飾りが落ち着きます

この時季限定の「黒ごまぜんざい」おいしかった~

Photo_6

熱くて、口の中、やけどしましたけど(苦笑)…

境内では、猫たちが日向ぼっこ

Photo_8

Photo_9

近くには、水路があって、風光明媚♪

Photo_10

Photo_11

水路近くや街道沿いには、お店もあり、

苗村堆肥店という代々続くお店の建物がステキでした

Photo_12

Photo_13

屋内も、特別に撮影オッケー♪

奥の長い、典型的町屋作り

Photo_14

店主のおじさまが、まあ、おしゃべり好き(笑)

雰囲気のいい建物なので、テレビでもよく使われるようで、

「誰々が来たゾ」自慢(苦笑)

ちょうど、年末にモヤモヤさまぁ~ず2総集編で見た!と思ったら、

「さまぁ~ずも来たぞ~(ニヤリ)」と(爆)

玄米のポン菓子、素朴でおいしかったです

他に、麩のお店もありました。

Photo_15

残念ながら、最近ハマった生麩は置いてなかった…。

で、散策の目当ての一つが、ボーダレス・アートミュージアムNO-MA。

Noma_2

滋賀は、アール・ブリュットに力を入れているようで、

古民家を改装したこういう施設も運営しています。

行ったときはちょうど、第十回滋賀県施設合同企画展を開催中(~2/23まで)で、

いろんな作品を拝見できましたー♪

Noma

身障者の美術というと、ゆこもりは、

平面での「繰り返し」のすごさを思い起こすのですが、

それだけではなく、土やテキスタイルでやっている方も居て、

その「ある一定の」素材に魅かれるのは、

誰でも同じなんだなーと認識でき、奥深さを感じました。

でも、なんで、執拗に繰り返すのだろう…??

確かに、「繰り返し」の心地よさって、ありますよねー

、今回のメインは、

なんといってもヴォーリズ建築

実は、松本にもあったらしいのですが、数年前に壊されてしまったそう…

近江八幡に残ったのは、近江兄弟社という大旦那が居たからかな…。

写真でちょっとだけお裾分け

Photo_16

Photo_17

Photo_18

この塀だけでも欲しい…

Photo_19

Photo_20

Photo_21

Photo_22

Photo_23

ヴォーリズの建築でないモノも混ざっているかも…。

どれも現役、というわけではなさそうですが、

しっかり「残す」ことで、ゆこもりのように見に行く訳ですから、

素晴らしいことですよねー

実際、平日でも、他に見学している方もいらっしゃいましたー。

(さてさて、ヴォーリズ建築をつぶしてしまった松本は、

貴重な文化遺産をどうするんでしょうね…)

このあと、比叡山巡りに続きま~す

近江八幡観光ナビ HP

http://www.omi8.com/

にほんブログ村 美術ブログへ

    

気になる~って方は、是非ポチッと、ねっ♪

140107 備忘録

作家さんの工房回り・寺社巡りなど、

総走行距離1400キロ強♪の初日。

①近江八幡散策

滋賀散策は、三井寺佐川美術館には、母と行ったことあったけど、

何故か、近江八幡辺りには行ってなかったナ…。

②比叡山参拝

Photo_27

後日書きますねー♪

ギャラリー風土(京都)

Photo_24

Photo_25

久々の風土さん~♪

常設展示でしたが、相変わらずいい感じ

近くのコイン駐車場が空いていなくてウロウロ…。

現代美術 艸居(京都)

Photo_26

WEBで気になっていたギャラリーさん♪

ギャラリー桃青さんの姉妹店だった。そりゃ、いいわけだわ~。

年末、三越で見かけて気になった石山哲也さんとか、

小倉薫さんとか、面白い作家さんばかりで、ビンゴでした~

東寺 洛南会館にて宿泊

Photo_41

Photo_42

Photo_43

次の日に、高野山に行くということで、

「そうだっ!東寺に行かなきゃ」と思い立ち、急遽予約しました 

会館自体はごく普通の快適な宿泊施設。

メリットは、何といっても、東寺が目の前と近いこと 

おかげで、朝6時~7じ過ぎのお勤め(生身供:しんじょうく)@御影堂にも行けました♪

Photo_44

徒歩10~15分で京都駅という立地にもビックリ 

なので、京都タワーも近く、まさに新旧饗宴です

Photo_46

Photo_45

にほんブログ村 美術ブログへ

    

気になる~って方は、是非ポチッと、ねっ♪

« 140118 武蔵野美術大学卒展@武蔵野美術大学(鷹の台)&YOSHiNOBUワークショップなど140118 備忘録 | トップページ | 140107 比叡山参拝 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ペット」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事

その他の企画展情報」カテゴリの記事

母のこと」カテゴリの記事

宗教・神社・寺社」カテゴリの記事

コメント

クラブハリエ
 ・・・ バームクーフェンを食されましたか? (^J^)

あき さん
こんにちは
残念ながら諸事情により、今回は、涙を呑んで、食しませんでした…
お客さん、いっぱいでしたよー

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 140107 近江八幡散策&140107 備忘録:

« 140118 武蔵野美術大学卒展@武蔵野美術大学(鷹の台)&YOSHiNOBUワークショップなど140118 備忘録 | トップページ | 140107 比叡山参拝 »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

にほんブログ村

  • にほんブログ村

facebook

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

バナー

  • 芸力
  • 個展なび
  • チルチンびと広場
  • ナガノナビネット

カウンター