ゆこもり 2013年11月の企画展はっ!!
田中一光さん、久しぶりの個展です♪
さてさて、
ゆこもり 11月2日からは、
田中一光(たなか かずみつ)陶展Ⅳ 『ウツワ×水玉模様×カフェ=SO CUTE♪』
開催します
11/2(土)~24(日) 火、水休み
10:00~18:00 入場無料 作家在廊日 11/2、16、24
郷里松本にて、製作中の作家です。
当店での企画展は、三年ぶり四回目となります。
今回は、今まで無地だった色とりどりな食器・花器・酒器に
水玉やクロスなどの模様が入り、
さらに、使って楽しいものとなりました
田中さんのさらなる新境地をお見逃しなく
~カフェイベントのお知らせ~
会期中、田中さんのウツワにて、カフェマトカさんのクッキー、チーズケーキなどと、
お茶の堤治さんのお茶をセットにして、お出し致します。
(カフェセット 500円 予約不要)
田中一光 略歴
1977 松本市生まれ
1996 松本深志高校 卒業 東京学芸大学教育学部美術科 入学 環境デザイン研究室所属
1999 同大学 陶芸研究室 研究生
2000 陶芸家松本慶一郎氏に師事
2001 松本中町グレインノートにて個展
2003 日本クラフト展入選 銀座松屋日本のしつらい展示 TALENTE2003(ミュンヘン)入選
2004 松本にて独立
2005~ クラフトフェア、クラフトピクニック実行委員 松本クラフト推進協会広報部部長
2007 松本中町グレインノートにて個展
2008 手仕事扱い処 ゆこもり、松本中町グレインノートにて個展
2009 手仕事扱い処 ゆこもり、松本中町グレインノートにて個展
2010 松本中町グレインノートにて個展 “田中一光製陶所“設立
手仕事扱い処 ゆこもり、松本中町グレインノートにて個展
その他、各地にてグループ展多数。
~11/7 追記しました~
いつもお世話になっている松本経済新聞さんに
掲載して頂きました
是非、ご一読くださ~い
http://matsumoto.keizai.biz/headline/1518/
http://matsumoto.keizai.biz/photoflash/694/
http://matsumoto.keizai.biz/photoflash/695/
↑
気になる~って方は、是非ポチッと、ねっ♪
« 131029 特別展 光悦-桃山の古典(クラシック)-@五島美術館(上野毛)&ウルトラ@スパイラルなど131029備忘録 | トップページ | 田中一光陶展Ⅳ 展覧会風景 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「ゆこもりの企画展について」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- こうや電気窯 石橋優(ゆたか)陶展 作品紹介 その8 最終回(たてものいろいろ その2)(2014.12.22)
- こうや電気窯 石橋優(ゆたか)陶展 作品紹介 その7(たてものいろいろ)(2014.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« 131029 特別展 光悦-桃山の古典(クラシック)-@五島美術館(上野毛)&ウルトラ@スパイラルなど131029備忘録 | トップページ | 田中一光陶展Ⅳ 展覧会風景 »
コメント