« どんどん増えてます…^^; | トップページ | 栢野紀文(かやの のりふみ)陶展Ⅳ 作品紹介 その4 »

130918 大人の美術講座(オトナ美) 第四回 日本画@松本市美術館

今回もいい経験が出来ました~♪

 

1309181

さてさて、

松本市美術館にて、

大人のための美術講座(オトナ美)というものにまたまた行ってきました~

夜、やってくれるから、有難い

前回のフレスコ画が面白かったので、

キャンセル待ちでお願いしていたら、空きが出てラッキー

アニメーション基礎講座、発想力養成講座に続き、

第四回は、日本画

講師は、エクセラン高校の日本画担当の小林先生。

皆さん、日本画から何を連想します?

ゆこもりは、なんだろう…、

岩絵の具の綺麗さと、なんだか扱うのが大変そうな感じかな

結局、絵の具とそれを溶かすものによって、

例えば、油絵具だと油で溶かすし、

アクリル絵の具だと、アクリル樹脂で溶かすんですよねー。

で、日本画はというと、

膠(にかわ)で溶かして、キャンパスに接着させるんです。

は、動物の皮革や骨髄から採られる強力な糊ですね

いろいろな種類があるみたいですが、

今回は、三千本という棒状のものを使いました。

1309184

1309185

膠にも、いろいろあります♪

1309186

既に先生が、溶かしてくれていました。

で、実際にやってみると…、

手順としては、

①既に銀箔を貼ってある板にドーサを塗る(ドーサ引き)。

1309182

13091810

ドーサ(礬水液)とは、膠液に明礬(ミョウバン)を少量加えた物で、

紙の滲み止めの役割をします。

これが、なかなかイメージできなかったのですが、

今回の場合は、銀箔を腐食させないための保護材の役目でした。

なので、塗った所は、銀がキレイに残りました。

②ドライヤーでよく乾かし、

13091811

ムトウハップ(硫黄が主成分の家庭用入浴剤)が塗ってある紙を

熱したコテもしくは、アイロンで押し付け、銀を腐食し、変色させます。

13091812

13091813
これが、面白かった

コテの方が、熱量をかけられるので、劇的に変わり、

アイロンは、じっくりあてられるので、コントロールできる感じかな。

熱の加え方、硫黄分の濃さにより、黒くなったり、緑っぽくなったり

③再度、全体にドーサを塗って乾かし、銀の腐食を止めます。

13091814

④乾かしている間に、下絵を(今回は)トレーシングペーパーに描く。

⑤下絵の裏側に、鉛筆をこすり付け黒くして、下絵を転写する。

これが、原始的でびっくり(笑)

転写紙とか使わないんですねー

⑥下絵にそって、絵付けをしていく。

で、絵の具ですが、いろいろあって、

・岩絵の具ー天然、新岩、合成

1309187

・水干(すいひ)絵の具ー岩絵の具より、粒子が細かい。

1309188

私は、岩絵の具を使って、色もいろいろ混ぜてみました

13091815

13091816

13091817

樹皮の緑の「苔蒸した」感じは、垂らし込みで♪

13091818
で、樹木を描くという主題だったので、古木の夜桜をイメージ

案の定、時間が全然足りなくて、肝心な花びらを描ききれませんでした~

13091819

これ、砂子蒔きという技法までやってみたんです…。

描く時間は、正味90分ないくらいかな…。

その間に、岩絵の具を膠で溶かすとかの準備やら、

いろいろ手間がかかりましたねー。

反省点としては、

係の人に、「図柄は当日決まったものがあります」と言われたけど、

結局、ぶっつけ本番で、描くことになり

下絵に時間がかかってしまい、肝心の本番を描く時間がなくなったこと

何か、具体的なお手本でもあるのかと思った…

もう絶対、これからは、前もって描くものを準備しよう…。

絵心のない私は、急には思いつかないょ…

まあそれも、「自由に描いてもらいたい」という

小林先生の意図だったみたいだけども、ね…

日本画の奥深さとともに、

何故、皆がやれない(やらない)のか、少しわかった気がしました

だって、やっぱり、手順や準備が面倒(爆)

岩絵の具も高いみたいだしねー

でもでもでも、岩絵の具のキレイさは、虜になる、うん!

銀箔の上に描けたもの楽しかったですっっっ

オトナ美 HP

http://www.city.matsumoto.nagano.jp/sisetu/oshirase/otonabi.html

にほんブログ村 美術ブログへ

    

読んだら、是非ぜひポチっと、よろしくお願いしますねー♪

« どんどん増えてます…^^; | トップページ | 栢野紀文(かやの のりふみ)陶展Ⅳ 作品紹介 その4 »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事

その他の企画展情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« どんどん増えてます…^^; | トップページ | 栢野紀文(かやの のりふみ)陶展Ⅳ 作品紹介 その4 »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

にほんブログ村

  • にほんブログ村

facebook

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

バナー

  • 芸力
  • 個展なび
  • チルチンびと広場
  • ナガノナビネット

カウンター