130522 工芸の五月関連企画 「現在民藝館冷凍収蔵庫」-Freezing STOREhouse-@スギヤアイスクリーム店跡(松本)
さあ、l -packの番ですっ♪
さてさて、
先日ご紹介した「現在民藝館」@池上邸♪
その際は、作品制作者の現代アーティスト 狩野哲郎さんが、
展示構成も担ったわけですが、
今回は、以前から池上邸で企画を仕掛けていた
L-PACKという、男性二人組ユニットの方々が、
空き店舗となっていたアイスクリーム店「スギヤ」での展示・構成を担当
もちろん、”作品”自体は、狩野さんのもの。
いやー、面白いっっ~~♪♫
まず、この場所
旧スギヤさんの冷凍収蔵庫を使っています
… … … … … … … … ~ネタバレ注意!!~… … … … … … … … … …
ここからは、写真を含めて紹介するので、
これから行くという方は、後ほど見直してくださいねー♪
今回は、L-PACK 小田桐さんとお話し出来て、
コンセプトが、
狩野さんの作品を、梱包用に使っていた
”クレート”をそのまま展示構成に使って、
「収蔵」ということを前面に出し、しかもそれを冷凍収蔵庫でやったということ。
いやー、やられた…
池上邸での展示を見た人には、
こういう見せ方もあるのか~~と、その違いに
まさに、”目からうろこ”状態
今回、特によかったのは、
スギヤさんにあった、袋やマッチなどを展示していたこと♪
”懐かしい~♪”という方も多いのではないでしょうかー
ゆこもりがいつも言っている、
”その場所でやる意義”をしっかりとらまえていらっしゃいます♪
ゆこもり的には、アイスケーキ用ボックスが胸キュン♪
小さい頃、誕生日に、アイスのケーキを入れて、親父が持ってきた
”幸せ”のシンボルみたいなものだから
そして、前回、ご紹介した「洋服ハンガー」の作品は、
鳥に止まってもらうべく、外に出ていました~
この作品は、松本で、木の部分を探して、制作したそう。
その見つけた木々まで、「収蔵」されていました~
購入された方は、この中から選べるみたい
最後に、展示室に掲示されていた
東京大学総合研究博物館館長 西野嘉章さんの言葉を抜粋してご紹介。
「ただ集めておいただけでは、単なるモノの山に過ぎない。
誰かが目をかけ、一定のルールで整理して、初めてコレクションになる。
整理には、そのモノに関する知識が必要で、
知識を得て、初めて足りないモノが見えてくる。
そうやって収集と研究が続けられてきたのです。
ですから、コレクションするということは、学問をするということと、
まったく同じ営みなのです。」(参照 HUge No.065 )
展示は、今週末の5/26まで!!
昨日は、市民タイムスさんにも、記事が載ったらしく、
おばさまたちも、楽しんでいました♪
松本で、まるで妻有トリエンナーレや
あいちトリエンナーレのような展示が見られるなんて、
工芸の五月も、いよいよ次のステージに突入した感じですっ♪
現在民藝館 HP
http://matsumoto-crafts-month.com/news/1601.html
↑
ポチっとしてくれたら、もっと紹介しますぞー
« 130521 オススメのカフェ 風のいろ(安曇野・池田町) | トップページ | 明日、25日はウエダキヨアキ展Ⅲ 「いろんなカタチ」 野点茶会 リベンジっ!! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「その他の企画展情報」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 130521 オススメのカフェ 風のいろ(安曇野・池田町) | トップページ | 明日、25日はウエダキヨアキ展Ⅲ 「いろんなカタチ」 野点茶会 リベンジっ!! »
コメント