オススメのパン屋 いぐパン(安曇野) 再び!
久々に伺いました~♪
(写真は2011/8 当時のものです)
さてさて、
ちょ~久々に、安曇野に行ってきました
久々過ぎて、信号が出来ていたり、道が工事中だったりもして、
よく行っていたお店にたどり着けないという…。
方向音痴すぎる…
2011年8月にご紹介したパン屋 いぐパン
場所は、ちひろ美術館のすぐ近くです。
久々に行ったのにもかかわらず、
奥様は、ゆこもりを覚えていて下さった…
爪の垢を煎じて飲まなければならない、記憶力の良さ!
奥のスペースは、カフェになっていました♪
で、肝心なパンは、
残念ながら、ほとんど売り切れ…
そんな中、フランスパンにシチューを注文してから入れる
調理パンがめっちゃおいしかったー
果たして、持ち帰れるのか??と思いましたが、
奥さんの「試して大丈夫でしたからっ!」の言葉を信じて購入。
ほんと大丈夫。漏れたりすることなく、ちゃんと持ち帰れました!
今度は、早くいかないとなー。
改めて、お近くに行かれた際は、是非
いぐパン ブログ
http://oishiinen.igupan.pecori.jp/
↑
ポチっと、押してくんなましー
« 130405 百花繚乱 高橋節郎の花と華@高橋節郎記念美術館(安曇野) | トップページ | 130405 カフェ 書翰集(しょかんしゅう:安曇野) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 141121 日本国宝展@東博(上野)&141121 備忘録 (141202 追記)(2014.11.23)
- kinoworkshop 木工展Ⅲ 「LIFE OF TREE」 ワークショップ&ピザ会(2014.11.15)
- kinoworkshop 木工展Ⅲ 関連企画 「オイル仕上げのお手入れワークショップ」 &ピザ会♪(2014.11.08)
- 山田のや展Ⅳ –あおのかたち- 140906 ピェンロー鍋パーティー&ナイトギャラリー(140912一部変更しました)(2014.09.12)
- 140515 オススメのカフェ:実家カフェ(松本・蟻ケ崎)(2014.05.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 130405 百花繚乱 高橋節郎の花と華@高橋節郎記念美術館(安曇野) | トップページ | 130405 カフェ 書翰集(しょかんしゅう:安曇野) »
コメント