かんてんぱぱ 野村陽子 植物細密画館@かんてんぱぱ(伊那市)
とても細かく精密でした♪
さてさて、久々のかんてんぱぱです♪
いつの間にか、奥の方に、新館がありました。
野村陽子植物細密画館
俗にいう、ボタニカルアートですね。
野村陽子さんは、ムサビで工芸デザインを学んだ後、
テキスタイルのデザインをしていたそうですが、
45歳過ぎから、ボタニカルアートを始められたそう。
ボタニカルアートって、実物大なんですね~
ヤマユリなど、背丈以上のかなり大きな作品もありました。
毎月第一土曜日は、野村さんの在館日だそうで、
ちょうど作家さんがいらっしゃり、一緒に写真撮影してくださいました♪
最近作で、おもちゃかぼちゃの細密画があり、
そういえば、母が好きで、栽培していたことを思い出し、
記念に複製画を購入、サインまでして頂きました
(今は、仏前に飾ってあります♪ 気に入ったかなー。)
それにしても、本当に細かい描写でした…。
”たばこ”なんて、近くにルーペまで置いてあって、
それで見ると、やっとうぶげまで描いてあるのが分かるくらいなんですよー!!
それから、入口にあった二枚の、黒壁に制作依頼したステンドグラスも綺麗♪
複層にすることで、立体的でした!
新館は、2009年に出来たそうですが、
かんてんぱぱの会長さんの白羽の矢で、野村さんが抜擢されたそう。
野村さんは、そんなに有名でもなかっただろうに、
会長さんはやっぱり、目の付け所が違うな…、と思いました。
かんてんぱぱ敷地内の高台にあるので、景色も素晴らしかったです♪
ホールでは、グループ展などいろいろな催し物をやっているので、
一緒に見に行ってくださいな。
庭も有名で、素晴らしいので、春~秋は、そちらもオススメですよー。
かんてんぱぱ 野村陽子植物細密画館 HP
http://www.kantenpp.co.jp/garden/kantenpapamuseum/index.html
追伸 隣りの別館では、骨密度や視力、血圧から、体力測定などなど、いろんな測定が無料で出来るんです!
小1時間で現在の体調がわかるので、よかったですよっ!
↑
是非ぜひポチっと、お願いします
« 信州新世代のアーティスト展2012 next+ @伊那文化会館(伊那市)そのほか伊那巡り | トップページ | 130214 一水会の作家たち -奥田郁太郎の生誕100年-展@松本市美術館 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「その他の企画展情報」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「母のこと」カテゴリの記事
- 140825 植田正治写真美術館(鳥取・伯耆)&140824-28 備忘録(2014.09.10)
- 140601 アート&クラフトフェアちば にわのわ@川村記念美術館(千葉・佐倉)&5/31~6/1備忘録(2014.06.03)
- 140416 ゆこもりの庭も春爛漫♫(2014.04.16)
- 140220 テート美術館の至宝 ラファエル前派展@森アーツセンターギャラリー(六本木)(2014.02.26)
- 140129 ~光のある場所(ところ)~展@神奈川県立近代美術館 鎌倉(鎌倉)&140129 備忘録(2014.01.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 信州新世代のアーティスト展2012 next+ @伊那文化会館(伊那市)そのほか伊那巡り | トップページ | 130214 一水会の作家たち -奥田郁太郎の生誕100年-展@松本市美術館 »
コメント