始発電車を待ちながら@東京ステーションギャラリー(東京駅)+武蔵野美術大学卒展 その他
絶対見に行ってほしいです~♪
さてさて、2/24まで、東京駅丸の内北口にある
東京ステーションギャラリーで、6年半に渡る東京駅復元工事を終え、
本当に待ちに待った久々の展覧会
”始発電車を待ちながら 東京駅と鉄道をめぐる現代アート 9つの物語”展が開催中です
改修前は、母が好きな美術館だったので、私も何度か行きましたが、
赤レンガが特長のとても雰囲気のある美術館です♪
そんなに大きな美術館ではないのですが、
今回は復元工事で3階が復元出来て、広くなりました。
そんな、”駅の中”、”煉瓦造り”という特長を最大限に生かしたのが、
今回の現代アートの展覧会です。
何人かの作家さんは知っていたのですが、
いずれの作家さんもちょ~面白かった~~~
東京駅復元工事完成記念ということで、
しっかり”場”を生かしたり、鉄道をテーマにした展示の目白押し♪♪♫
いつも言いますが、
その場でしか出来ない、その場だからこそ出来る展示って、
本当に魅力的で、スペシャルで、贅沢で、ハマりますよねー。
妻有トリエンナーレしかり、東京都庭園美術館しかり。
今回は、9組の作家陣。
学芸員さんはどうやって見つけてくるんだろう…。
ほんと、素晴らしかったです♪
(ここからは、作品の詳細を紹介しますので、ネタバレあります。
これから見に行く!という方は、見た後でご覧くださいねっ)
せっかくなので、展示順にご紹介
1)パラモデル 「パラモデリック・グラフィティ」(2012)
”パラモデル” PARAMODELが、作家名です。
林泰彦、中野裕介のお二人のユニットで、
とにかく、展示室内外が、プラレールの無限増殖状態(笑)
展示室内は、撮影禁止なのですが、展示室外にもあったので、パシャリ♪
こんな感じのが、壮大に展開されていました~。
床から、側壁~天井まで、パラレールの無限ループに、
合間を埋め尽くす発泡スチロールの山々、
ぶた、牛+牧羊犬、馬、羊の群れ、ヤギ、鹿、ゾウといった動物、
クレーン、トラック、ブルドーザーなどの重機、
バス、救急車、消防車、ヘリコプター・・・…。
あと、色がカラフルで、
パラレールが青、山の白、平地の黒と銀、赤の車止め、レール変換機の黄、
クレーンのオレンジ、掘削機の緑・・・…。
奥の部屋には、レールを走る”光”の映像「パラの図像#001」もあって、楽しめました♪
映像は、さらにいろいろアレンジできそうなので、今後に期待です。
2)本城直季
写真が4点のみだったのですが、不思議で見入っちゃいましたー。
作ったジオラマと本物の風景をミックスしているのか、
①「模型/tokyo station」(2012)
車や人は模型だとわかるんですが、
東京駅は本物かどうか見わけがつきませんでした…。
②「small planet tokyo station」(2004)
これは、9年前に既に東京駅をモデルにしたもの。
東京駅のエアコンの室外機がとても本物っぽいんだけど…。
③「tokyo station」(2008)
これも、ピントをぼかして、うまくみせているので、
本物か模型かわからず…。
本城さんにとって東京駅というモチーフは、かなりのウエイトを占めるのかも。
3)クワクボリョウタ 「LOST #008 (tokyo makunouchi)」(2012)
昨年の妻有トリエンナーレで、ゆこもり的にはBest3に入った作家さん
これこそは、実際に見てもらわないといけない!
すっごくかいつまんで言うと、
真っ暗な中、鉄道模型を走らせ、影を見せるという作品。
でも、よく考え付くなー。
いつまで見ても飽きない、幻想的世界
影を作り出しているものは、
ボビン、洗濯バサミ、バトミントンの羽、水切りかご、三角定規、紙筒、
ポット、カップ&ソーサー、スチールウールなどなど、なんとわないものたち。
でも、いったん、鉄道模型が走り出し、前照灯に照らし出されたとたん!!
満点の星空やら、山並みのトンネルやら、車庫やらが出現するんですよー
是非、体験してほしいですねー。
4)柴川敏之 「2000年後に発掘された現代の地層」シリーズ(2004・2012)
これも、宝探しの様で、面白かった~~~
「2000年後から見た現代社会」、「41世紀の遺物」という”てい”で、
様々なものー三角定規・洗濯バサミ(ここでも!なぜ?)、
蚊取り線香(やたら多かった。そんなに蚊がいるかな(笑))、虫かご、リモコン、
作る前のガンプラ、コード、額(絵)、プラレール(やっぱり鉄道にちなみ?)、南京錠、
トロフィー、携帯電話、ヘリコプター、はやぶさの模型…
が、まるで本当に発掘されたかのように、錆びついたように修飾が施されて、展示されていました。
見ていく人の中には、”本当にここで発掘されたの??”なんて声まで(笑)
よく見れば、携帯電話なんて、出てくるわけないのに、ね(笑)
錆びつき具合が、真に迫っていたからなのでしょうねー。
それだけでなく、展示場所も遊び心満載で、
”こんなところにっ!”って、ところで、作品を発見♫
是非皆さん、探してみてください♪
皆さんは、ゴジラや入れ歯や昔の電話の受話器を見つけ出せますでしょうかー。
一番気に入ったのは、2000年後の錆びついた招き猫が、左腕を回して手招きしていたこと(爆)
いやー、サービス精神旺盛なのは、さすが関西出身の作家さんですねー。
キューピーちゃんは、展示室外にいたのでパシャリ♪
こんな質感なんですよー。
5)秋山さやか 「地をうごく」シリーズ(2009・2010・2012)
この作家さんは、妻有かな?どこかで作品をお見かけしたことがありました。
自分が動いた”軌跡”を地図上に、糸やリボンで縫い付けていくというもの。
面白かったのが、この展覧会に向けて作った作品で、
制作場所の東京駅を中心に、重層的に下宿先の相模大野を下に持って来てました(笑)
なるほどっ!と思いましたねー。レイヤーですよ、レイヤー。
ひとつ疑問だったのが、十和田周辺で制作したときの作品で、
青い毛糸のひもだけがなぜか、作品から独立して、天井に括り付けてあったんです。
あれも、秋山さんは何かを意図している気がするんですが、どうでしょう。
6)廣瀬通孝 「Sharelog 3D」(2012)
これは、まるで最新のデジタル機器のようで、
PASMOなどのICカードをかざすと、
自分の動いたところが地図上にきれいに画像として表示されるというもの。
個人情報のいろいろもあるからか、詳細な駅名などは出なかったのですが、
暗い地図上に、光の軌跡として見れて、単純に綺麗でした。
7)大洲大作 「光のシークエンス」(2004-2012)
映像作家さん。12枚の写真は、駅や電車からの景色など、鉄道にまつわるもの。
青や赤の展示のコントラストが綺麗で、全体的にどこかぼやけていて、詩的な世界観。
映像作品は、写真のスライドショーなんですが、初めに女性の一人旅っぽいもの~
途中、男性が一人電車に乗る風景~最後は、ホームでカップルが立ち話…
だったので、何かストーリーがあるんではないか?とも思えました。
いつも、映像はずっと見るのが苦手で、全部見ないのですが、
これは、4分33秒、写真が綺麗だったので、思わず見ちゃいました。
窓の水滴とか、もやとか、いい感じの”ぽわっ~”と感が出てるんですよねー。
8)ヤマガミユキヒロ
初めて見た作家さんでしたが、一番”ゾワッ”とした作品でした~
キャンパスマッピングという、細密に鉛筆?で描いた風景上に、
おんなじ場所で撮影した映像を重ねるというもの。
書くと単純なんですが、実際に見ると、すっごいんです!!
これも、どれも、4分越えの映像だったのですが、じっくり見入っちゃいました。
実際に見て欲しいなー♪
①「platform no1/no2」(2012)
複線の線路を電車が行き交うなんでもない映像なんですがっ!!、
色のついているところや光はすべて映像で、骨格は細密画なので、
勿論、映像のかぶせ方(つまり、映像の解像度やら強度?濃さ?)にも依るでしょうが、
電車がまるで、幽霊電車とでも言うんでしょうか、”透けて”通過していくんですね。
異世界の現象に見える、幻想的世界でした♪
しかも、初め、細密画だけだと、白黒の世界で、
見ていた人が”雪が降ったの??”と言ったくらい。
私には、まだまっさらな朝に見えました。
で、手前の信号機の赤が光り出して、”透けた”電車が通過し、
日が暮れると、周りのビルや電車の前照灯に明かりが灯るという…。
ほんと、幻想的!!♪
それと…
映像自体は無音なんだそうですが、
偶然、本物の電車の音が、映像の電車と重なることがあったんです!!!
それこそ、駅内の美術館ならではっ!!
というか、作家さんはそこまで意図したのかっ!?
だとしたら、計算しつくされている~ぅ
②「東京駅の眺望」(2012)
実際に東京駅が改修されていく様を真正面からキャンパスマッピングした作品。
東京駅全体が細密画で描かれ、空や煉瓦の色、夜景の灯りなどは映像。
なので、映像で映し出されたクレーンの動きが面白かった♪
最後の夜景も綺麗なので、見逃さないようにっ!
③「little trip」(2012)
コンコースを行き交う人の群れをキャンパスマッピングで表現。
映像の重ね方が絶妙なんだなー。
ここら辺で、時間が限られてきたので、じっくり見れなかった…。
9)廣村正彰 「ギャラリー ジュングリン」(2012)
赤レンガの前に老若男女が立ち、いろんな動作をするという映像。
どれくらいの長さかわからず、最後まで見れなかったけど、
これは、何を言いたいか分からなかったな。
商業関係を手掛ける作家さんということで、そういうところなら、目を引くかも。
以上、かなり細かく、どちらかというと、備忘録的に書いちゃいましたが、
兎にも角にも、まだ一か月あります!記念価格で500円で見れます。
わたしは、見るのに2時間以上かかりましたが、さっと見ても、楽しめる展覧会です!!
是非、ぜひ、ゼヒ見に行きましょうね~~~~~~~~♪
東京ステーションギャラリー HP
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
~おまけ~
ギャラリー内外の装飾品も素晴らしかったので、
写真アップしますねっ
まずは、丸の内北口部分。
お次は、ギャラリー階段吹き抜けのライト。
そして、丸の内北口の天井
八方向に干支がデコレートされてるんですよー。
東京駅に行ったら、いろいろチェックして見てください♪
↑
是非ぜひポチっと、お願いします
最近のコメント