« 111108 木津川アート 2011 その2 ~木津・本町エリア~ | トップページ | ゆこもりコレクション展2011 作品紹介 その3 »

111108 木津川アート 2011 その3 ~上狛(かみこま)エリア~

3エリアの三つ目 最後です♪

 

11110820

 

さてさて、

京都府木津川で開催中の

木津川アート 2011のご紹介の最後 上狛エリアです

木津エリアを見た後、

車で5分ほどの上狛エリアへ。

最後に回ったということもあるかもしれませんが、

結構歩かなくてはいけなくて、ちょっと、疲れました。

このエリアは、

あの福寿園をはじめとした製茶所が並ぶ問屋街で、

お茶を焙じているいい香りが、

街中に漂っていましたよー

ここで目を引いたのは、

中橋祥行 「光の臨界 ながれのーすくい」

11110814

11110815

やはり、お茶屋さんだった民家で、

茶箱や室内を使った、光のインスタレーション。

和室の床や違い棚を生かした、

こういうインスタレーションもいいですねー

他には、

山城JA倉庫の

小板橋慶子 「ささめく」

11110818

加茂エリアのJA倉庫同様、3つのスペースで、

3人の作家さんが、展示している中のお一人。

群馬の富岡出身ということで、

繭から解きほぐした絹糸と

LEDの光との綺麗な共演。

ちょうど、見学客が多くて、

ゆっくりできなかったけど、

あのスペースで、椅子を置くなど、

何かゆっくり滞在できる仕組みがあるとよかったなー。

あと、このエリアを丁寧に描いた

円満字洋介 「かみこま茶問屋ストリート絵地図」

11110821

タイトル通り、絵地図とともに、

ちょっとした風景を切り取った風景画に癒されました

上狛エリアは、

最後に回ったので、じっくり見られず残念。

このエリアにも、円満字さんの展示の後で、

木津川のビューポイントまで、

回るコースがあったみたい。

時間のある方は、是非♪

自転車があると、便利ですよー!!

(予約すれば、貸自転車もあるみたいです)

 

 

木津川アート HP

http://kizugawa-art.com/

 

にほんブログ村 美術ブログへ

    

見終わったらそのままポチっと~

 

« 111108 木津川アート 2011 その2 ~木津・本町エリア~ | トップページ | ゆこもりコレクション展2011 作品紹介 その3 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

その他の企画展情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 111108 木津川アート 2011 その2 ~木津・本町エリア~ | トップページ | ゆこもりコレクション展2011 作品紹介 その3 »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

にほんブログ村

  • にほんブログ村

facebook

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

バナー

  • 芸力
  • 個展なび
  • チルチンびと広場
  • ナガノナビネット

カウンター