111108 木津川アート 2011 その1 ~加茂エリア~
11/13まですよ~~♪
さてさて、
なんだかアートフェアが盛んなんですが、
今回、ご紹介するのは、
京都府木津川で開催中の
木津川アート 2011です~♪
3町が合併したのを受けて、
昨年から始まったアートフプロジェクトです。
木津川市にあるJRの駅「木津」「上狛」「加茂」を
それぞれのエリアとして、
エリアごとに、歩いて回れる圏内に
アート作品が散らばっています。
といっても、
かなり歩かされました(苦笑)
行こうと思っている方は、
自転車があると便利かも!
実際に、予約制のようですが、
貸自転車もありました。
車に自転車を積んできたらよかったなー。
特に、上狛エリアは、
最後に回ったということもあるかもしれませんが、
ちょっと、疲れました。。。
で、いつものように、平日に行ったのですが、
結構、作家さんがいらっしゃって、
話をしたりしながらも、
どうにかギリギリ一日で、
全て回ることが出来ました
ちなみに、10:00~17:00ですよっ。
17時になったら、
しっかり終わっていたので、ご注意を!!
目印は、特徴的な看板です。
木津川アートのイメージカラーは、
オレンジ、だいだいです!
だいたい、電柱にオレンジの矢印がありますので、
ゆこもりのように方向音痴でなければ(苦笑)、
大丈夫です♪
それと、各エリア専用の詳しい地図が、
作品受付にありますので、
スタンプラリーの用紙とともに、
まず入手しましょうねっ♪
木津川市というのは、
名前の通り、木津川のほとりの街です。
ゆこもりは、初めて伺ったのですが、
木津川べりは、なんていうんだろう、
ほんわかした感じで、よかったな~
では、ほぼ見た順に掻い摘んでご紹介♪
まず、加茂エリア。
このエリアが、
一番作品数も多くて、見応えがありました~♪
加茂文化センター隣接の駐車場に停め、
いくつか見てから、
加茂駅のランプ小屋へ。
ここは、廃線になった大仏鉄道の施設。
油を使うということで、
防火のために、駅舎から離して、
レンガ造りのランプ用の小屋として、使っていたそう。
可愛らしい小屋
三谷智恵さんは、大仏鉄道の廃線を巡って、
写真を撮影してました。
なるほど、こういうのもいいですねー。
で、その近くの織物工場跡では、
ちょっと気持ち悪かったんですけど(苦笑)
松谷真未さんが、
床屋とかで散髪した髪をもらってきて、
それを着物のカタチに編みこんで、
何十と展示していました。。。
松谷さん自体も、
不快感って、コメントしていたから、
そういう提起をしたかったんでしょう。
確かに、自分のものでさえ、
いったん、体から切り離されると、
汚いというか、なんだか嫌なものになるなー、
といろいろ思いました。
にしても、女性の作家さんは、
こういうある種、グロイものを結構作る気がする。
なんでだろう・・・。
ちょっと離れたところにある
旧加茂図書館では、
少年少女科学クラブという作家グループ?さんが、
壁や柱一面に、
和紙で作った小さな”蛾”を
びっしり貼っていました!!!
しかも、照明が、暗いブルーで。
作家さんが、図書館で蛾がいたことの思い出から
そういう作品になったそうですが、
今イベントの”よく頑張ったで大賞”ですねー。
ちなみに、蛾は11000~12000匹居るそうです(絶句)
で、相変わらず、ちゃんとした地図があるのに
ウロウロ迷いながら、辿り着いたのが、
加茂JA倉庫。
ここでは、あとで知ったのですが、
tagirukaさんという、
長野県在住の作家さんがいました♪
長野にも、現代アートの若手作家さんいるのねー。
この倉庫でよかったのが、長谷川政弘さん!
倉庫内に、
作家さん手製のシャンデリアが吊るされていて、
さらに穴をあけるという修飾をした
真っ白な椅子と対角線上いっぱいの長さのテーブルなどなどが、
以前から侵食していた蔦をそのままにした床に
整然と置いてありました。
作品の”白”とその影の”黒”のコントラストが、
とても幻想的で、
写真の撮り甲斐がありましたよ~
後程、偶然違う作品のところで、
長谷川さん出会えて、
作品のことなどについて、いろいろ聞けました♪
ラッキ~~
で、そのあとは、加茂エリアの中心である
旧?商店街の通りへ。
今は、ほとんどが住宅になっているのですが、
ところどころにお店が。
受付にいた、このプロジェクト代表の佐藤さんと偶然にもお話でき、
ちょっとの間でしたが、いろいろと伺うことが出来ました!
またまたラッキ~~
ここでは、中森神社に
加茂エリアでイチオシ作品がありました♪
中之条ビエンナーレにも出品していた、
中村岳さんの 「遡及空間」
いや~、神社側もよくオッケーしたなー。
中村さんも勇気がいったんじゃないかな。。。
別に、いけないことをしているわけではないんですが、
やはり神社ですし、
結構、大きな作品だったので。
今回は、神社の境内で、
”角柱”が巡らされていました。
中之条での作品は、
古民家内に所狭しと柱があったわけですが、
今回は屋外なので、
空間的制約がそれほどあるわけではないのですが、
なんていうか”結界”みたいなものを意識しましたねー。
いやー、こういう展開もあるんだな。。。
素晴らしい。。。
そして、このプロジェクトの”胆”なのが、
木津川を”見せる”という試み。
加茂エリアの一番端には、
木津川べりに
許斐(このみ)英明さんの音響彫刻(初めて聞いたジャンルだ)
「風の標べ」がありました。
川べりなので、結構風が強くて、
その風を利用して、音を奏でる作品。
当たり前だけど、
やはり作品がないと、
この川べりまでは、なかなか行かないので、
ある意味、
このプロジェクトの”要”の作品だと思いました。
まあ、敢えて言えば、
川べりにもう少しだけ、作品があってもよかったのかも。
例えば、風を分かりやすく”見せる”
新宮晋さんのようなモビールの作品とか♪
まあ、ベタではありますが、分かりやすいかと。
ふわー、加茂エリアだけで、
かなり長くなっちゃいましたね。。。
なので、さらに残り二つのエリアに続きます
木津川アート HP
↑
見終わったらそのままポチっと、押してくださいね~
111107 自分のための備忘録
とうとう、京都にまで来てしまった(苦笑)
今回は、京芸祭♪
1)LOCA展 by 油彩専攻大学院生
芸祭で一番おもしろかった♪
秀逸だったのは、上原浩子さん!!
人魚のようななまめかしい半身像。
絶対、静脈フェチだと見た!!
皮膚や唇の彩色が絶妙
2)角田広輔さん ”境界ではいろいろある”
光と電気製品のインスタレーション。
センサーがどこにあるのか、
なかなかみつけられなかった。
あんなセンサーがあるのねー。
テレビとビデオのハウリングによる不況音。
3)模擬店 うるしおいしおはし by漆工有志
漆工三人によるお箸ばかりの展示。
作品が、残りわずかだったのが、残念。
しかも、直前に欲しい作品を買われてしまった。。。
瀧本亜沙美さん、頑張ってくださいね~♪
全体的に、お祭りなので、飲食ブースに活気。
もっと、力の入った工芸の作品が見たかったなー。
でも、卒展と違って、”よそ行き”度が低いから、
作家性が見られた気がした。
↓
器や彩々
散策中に発見
センスのいい作家作品が並ぶ。
まだ出来て1年らしい。
↓
くちばしニュートロン@藤井大丸
気になっていた新装オープンのカフェギャラリー。
面白い作家ばかりだー。
しかも、卒業したての人など、
どこから見つけてくるのだろう。。。
さらに店員さんが、
作家さんで、びっくり!!
酒井龍一さんという日本画家さんだった。
いろいろ制作の話が聞けて、ラッキー♪
ひとり、気になる作家を発見
さあさあ、どうしましょう♪♪
↓
青蓮院門跡 ライトアップ
今どきは、紅葉とともに
ライトアップまでして、集客するのね。
かくゆう私も、ライトアップしていたから、
行った訳だけども(苦笑)
思った以上に、広い敷地でビックリ。
ブルーのLEDはいつも冷たい感じがして、
あまり好きではなかったが、
うまくいっているライトアップを初めて見た気がする。
青不動さんが、祀ってあるのを
初めて知った。
三井寺は、黄不動さんか。
↓
夕飯@先斗町 天心
おばんざいいろいろを頂いた
でも、いつも思うけど、
京都で、安くておいしい料理に出会わない気がする。。。
今回は、余裕を持って見られた。
それは、月曜だったので、
美術館やギャラリーが軒並みお休みだったから。。。
しかも、昨日まで、国民文化祭・京都という
大きなイベントをやっていたので、さらに残念。
まあ、仕方ないけども、ねー。
↑
ポチっと、ね~~~
« ゆこもりコレクション展2011 作品紹介 その2 | トップページ | 111108 木津川アート 2011 その2 ~木津・本町エリア~ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「その他の企画展情報」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« ゆこもりコレクション展2011 作品紹介 その2 | トップページ | 111108 木津川アート 2011 その2 ~木津・本町エリア~ »
コメント