オススメのカフェ&雑貨 amijok(アミジョク)@松本(130502 追記)
5/3にオープンしたばかりですよ♪
さてさて、
台風&松クラ一過、まったりモードです♪
お客さんの口コミや
松本経済新聞さんの記事で、
新しいカフェのことを聞きつけ、
早速行ってきました~。
詳しいことは、松本経済新聞さんをご覧くださいね
若いご夫妻がやっていて、
民家をリノベートしたとのことで、
清潔感のあるカフェでした~♪
中町から、少しだけ北上したところにあり、
街中だけど、
(平日のランチ過ぎだったからか)ワサワサしていない、
絶妙の場所でしたょ
ゆこもりは、
タコライスを頂きましたー
玄米とか、タカキビとかを使っているそうで、
とてもおいしかったですっ
ちなみに、タコライスって、
タコが入っているんじゃないんですね(笑)
それと、田中一光さんの器を使ってました♪
(言わずもがな、ゆこもりでも、3回も個展して頂いてますね♪)
どこか懐かしい雑貨などもあるので、
是非、行ってみてくださいねー♪(o ̄∇ ̄)/
~130502 追記しました~
久々に、行きました~
美味しかったのが、「とうふ丼」
マフィンも頂いたのですが、中にクリームチーズが入っているもので、
美味しかった~~
ティーカップは、勿論、田中一光さんのものですよー♪
↑
ポチっと、してくんなましぃ~
« 服部竜也陶展 終了しましたー | トップページ | 神代(こうじろ) 良明@スペースいそがや(港区) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 141121 日本国宝展@東博(上野)&141121 備忘録 (141202 追記)(2014.11.23)
- kinoworkshop 木工展Ⅲ 「LIFE OF TREE」 ワークショップ&ピザ会(2014.11.15)
- kinoworkshop 木工展Ⅲ 関連企画 「オイル仕上げのお手入れワークショップ」 &ピザ会♪(2014.11.08)
- 山田のや展Ⅳ –あおのかたち- 140906 ピェンロー鍋パーティー&ナイトギャラリー(140912一部変更しました)(2014.09.12)
- 140515 オススメのカフェ:実家カフェ(松本・蟻ケ崎)(2014.05.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして(^-^)
私も松本経済のつぶやきを見て、そそられて行きました!
とても素敵なcafeですよね♪
あの器は素敵だなぁと見ていたら、そのような方のなんですね!!!
とっても料理が映えるけど、器自体も存在感をもってて印象に残ってます。
投稿: ゆっこ | 2011年5月31日 (火) 22時38分
はじめまして、ゆっこさん


そうなんです、田中一光さんの器なんです
うちでも、つい(笑)使ってしまうんですよー♪
うちの常設展示室にも、いくつか作品がありますので、よかったら、見に来てくださいねー
投稿: 手仕事扱い処 ゆこもり | 2011年5月31日 (火) 22時59分
こんばんは!
amijok です。
ゆこもりさん、今日は本当にありがとうございました。
私たちは、いつも素敵な方たちに支えられています。
そんな方にまた出逢えて感謝でいっぱいです。
これからもどうぞよろしくお願いたします。
ちなみに ゆっこさんも素敵な方ですよー♪
投稿: amijok | 2011年5月31日 (火) 23時32分
amijok さん
早速のコメント、ありがとうございますっ!
きっと、amijokご夫妻が、引き寄せるんですね、素晴らしい方々を。
さらに、繋がっていきたいですね~(o^-^o)
今後とも、よろしくです
投稿: 手仕事扱い処 ゆこもり | 2011年6月 1日 (水) 00時06分