農的生活シンポジウム’11 半農半Xについて
土をいじること
2/13(日)に、とある集まりに行ってきました。 半農半X(エックス)っていう、ライフスタイルの提案について。 皆さんは、ご存知ですか? 私も、最近知ったのですが、 なにかしら、農作物を作りながら、 収入の補助、自分らしさの追及で、 その他のこと(仕事など、これがエックス)もするというもの。 ゆこもりは、 ほとんど農作業的なことは、 したことはないのですが、 なんていうんだろう、、、 庭仕事とかしていて思うのは、 土をいじるとか、 植物に触れるというのは、 何か落ち着く、精神的安定が得られる、、、 という感じがしていました。 私の尊敬する白洲次郎さんも、 中央政治から離れたときは、 わざわざ田舎に移住して、 農夫になりました。 そこに、何かがあるのだろうと、 漠然と感じていたところに、 最近のこういう動きがあり、 きっと、みんな感じていることは、 同じなんだな~、と思った次第です。 ちょっと話は逸れますが、 言葉って面白いですよね~。 半農半Xという、 共通言語、キャッチフレーズが出来たことで、 その旗の下、こうやって集まれるのですから。 以前から、実践している方の基調講演の後、 半農半Xを始めた、20~30代の方々の実感、感想の報告、 そして、小グループに分かれての自己紹介、意見交換 という流れで、あっという間の3時間余りでした。 ゆこもりのような、まだ知ったばかりの人から、 既に、自然農法などをやっている人まで、 いろんな方が、来ていましたねー。 なんていうんでしょう、生物多様性!?(笑) 以前も、松本の再開発の勉強会のときに書きましたが、 確実に、経済優先、中央集権主義とは違う、 個人の復権というか、土、故郷とのつながりを取り戻す ムーブメントが、起こっていることを改めて感じました 一連の活動については、以下にありますので、 見てみてくださいね~♪ 安曇野地球宿 ブログ http://chikyuyado.blog95.fc2.com/ 松本経済新聞 http://matsumoto.keizai.biz/headline/822/ ↑ 気になったら、ポチッとお願いしますっ!!
なぜ、農なのだろう、、、
半農半Xって、
なんで、半分は”農”なんでしょうね。
ここが、肝な気がします。
既に、半農を実践している方の中には、
元々実家が農家という方がいました。
つまり、既存の疲弊しきった”農業”を
ポジティブに捉え直した”農”にすることで、
とても、頼もしく思えました。
考えてみれば、
半農半Xって、ちょっと違うけど、
既存形式で言えば、兼業農家ってことですよね。
でも、既存の農業をやっている人には、
半農半Xの”騒ぎ”に、批判的な人も居るようです。
いつも、どの業種もそうですが、
プロといわれる人は、
マイナス思考を植えつけます。
食えない(経済的に不安定だ)からとか、
なんちゃらとか。
でも、半農半Xを実践している人たちは、
なんだか楽しそう♪
プロの人たちにも、
もっとそういう発信を是非して欲しいと思います。
ちょうど、TPPの話などが、持ち上がっています。
自給率の低下なども、言われて久しいですね。
もしみんなが、消費だけでなく、
何らかの形で、農作物を作り始めたら、
自給率なんていう、単なる数字以上の”何か”を
得られる気がしてなりません。
既に実践している人が、
やってると”スッキリするんだよね”
って言っていたのが、印象的でした。
キューバでしたっけ?
経済封鎖されたことで、
いろいろ輸入できなくなって、
苦肉の策ですが、
政府が奨励することで、
国民みなが、農作業をやり始めて、
自給率が格段に上がったらしいですね。
この場合、外圧ですけど、
この半農半Xのように、
個々が自覚して、
(もしかしたら、覚醒かも)、
率先してするなんて、素晴らしい♪
う~ん、どうにかしたいな。。。
やりたいことと、やらねばならないこと、
按配が難しい。。。
↑
気になったら、ポチッとお願いしますっ!!
« 20110211 京芸卒展と京都工繊卒展と2/11、12備忘録 | トップページ | 松本は大丈夫です »
「心と体」カテゴリの記事
- 140110-13 永平寺 参禅研修 3泊4日&140113 備忘録&140131 追記(2014.01.25)
- 農的生活シンポジウム’11 半農半Xについて(2011.02.14)
- 田村文宏陶展 作品紹介 その8(脅威のHOZOT 追記しました)(2010.09.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「植物について」カテゴリの記事
- 今日の雨で、紅葉も見納めですかね…(2014.11.09)
- ゆこもりの庭も、晩秋~初冬へ…(撮影:佐藤千絵さん)(2014.11.09)
- ゆこもりの庭は、紅葉最終盤ですよー♪(2014.11.03)
- ゆこもりの庭も、引き続き紅葉まっさかりです♪(2014.10.28)
- ゆこもりの庭も、紅葉まっさかりです♪(2014.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
縁と縁がつながって、別のルートでゆこもりさんにつながりました。
こんなふうにいろんな方と出会うことができて、感謝しています。
ありがとうございます。
またブログにお邪魔しますね。
投稿: 芍薬堂 | 2011年2月15日 (火) 22時04分
芍薬堂さま
こんにちはっ!繋がりましたか~。
今後とも、よろしくお願いします♪
投稿: ゆこもり | 2011年2月17日 (木) 22時05分
大きな地震で深刻な状況ですが、そちらは大丈夫ですか?
旭川は震度2で気づかなかった人も多いくらいで平和でした。
投稿: やまもと | 2011年3月13日 (日) 19時45分
やまもとさん
ありがとうございます!
こちらも、震度3でかなりの横揺れでしたが、大丈夫です。
その後の、長野北部地震も、ちょっとの揺れで大丈夫でした。
まだ、余震があるかもしれないので、気をつけます。
投稿: ゆこもり | 2011年3月13日 (日) 23時25分