« 漫才の”間”と工芸の共通項についての一考察 | トップページ | 2011/1/21 松本都市デザイン研究会 まち歩き勉強会 »

建築家白井晟一 精神と空間 in 汐留ミュージアム(東京)+1/21備忘録(5/17修正)

3/27まで開催中です!

                                        

Shirai

                                        

先だって、オススメしていた

パナソニックミュージアムでの

白井晟一展にやっと行けました。

昨年紹介した、

東京造形大での展覧会とは、

一部のみ共通の展示物があるだけで、

全然別の展覧会でした。

また、新たな側面が見られて、

行った甲斐がありました~。

今回の展示は、

建築物をかなり詳細に、

一部現物も展示していました。

個人的には、

書斎 虚白庵に、

自分に似ているから、と

ルオーの”ユビュおやじ”を飾っていたことが、

なんだか、とても嬉しかった

なんだろう、

残したものからは、

とても哲学的で、どこか人を寄せ付けない

気高さを感じていたので、

おちゃめさを、親近感を

感じたからかもしれません。

まあ、それはさておき、、、

カタログも、絶対に買って欲しいです

冒頭の磯崎新さんの

想いのこもった文章に始まり、

この展覧会にかける皆さんの

”熱い想い”が伝わってきます。

本当に、、、

いろんな方に影響を与えた方だったのですね、

白井晟一さんって。

私のような新参者でも、

ここまで、好きになってしまうのですから。

このあと、5/23~8/11にかけて、

京都工芸繊維大学に巡回します。

京都工芸繊維大学さんが手掛けた模型も

素晴らしかったな。

是非、ダンディな白井晟一の世界を

垣間見てください!

パナソニック汐留ミュージアム HP

http://panasonic-denko.co.jp/corp/museum/exhibition/11/110108/index.html

                                        

にほんブログ村 美術ブログへ

    

是非にも、ポチッとお願いしますっ!!

                                        

                                        

1/21 備忘録 (5/17赤い字で修正しました)

                                        

汐留ミュージアム 白井晟一展

↓ 徒歩

MEGUMI OGITA(銀座) 土屋仁応展 

一昨年辺りに、高島屋?(大丸だった。。。)の薮内門下?のグループ展で、

金魚の木彫を見た人だった。

母は、買いたがっていたが、技術が勝っている感じで、やめた。

今回は、独自の世界を切り開いていて、面白かった。

まだ、線が細い感じだけれども、とても楽しみな作家さん。

(後日、わざわざ作家さんから、ご連絡を頂き、

金魚の彫刻は、別の作家さんだったことが、判明。。。

土屋さん、すみませんでした。

そして、わざわざありがとうございました!!)

↓ 徒歩

INAX 青木千絵展

金沢アートプラットフォームで椿原天満宮の展示を見た人だった。

変わらず、面白い!でっかい作品を漆仕上げを想像するだけでも、

クラッとするが、大きさに甘んじることなく、やりたいことを完成している。

人体様の局面も艶かしく、漆の質感の可能性を広げる作家さん。

やはり、こういう”原風景”、独自の”言語”を持っている作家は面白い!!

INAX 高柳むつみ展

富山出身。ある意味、京芸らしく面白いが、

こういう作家さんは、どうやって、お客さんに届ければいいのか、、、。

どうしたらいいんだろう、、、と考える。

INAXさんは、いつも面白い作家を紹介してくれる。

赤坂ベルビー ラヴィアン蓉子先生に会う

足掛け二年?越しで、会えた。

やはり、会うタイミングだったのだと思う。

想像していた通りの物腰の柔らかい、

でも、はっきり言ってくれる方で、

今後の方向性が、さらに見えた出会いだった。

第7回 団・DANS in ブルガリタワー(銀座)8F

危うく見過ごすところだった。

昨年の旧フランス大使館での展覧会は、

バタバタしていて見られなかったのが、とても残念だった。

今回は、4,5回の時ほど、面白い作家が居なくて、残念。

大垣美穂子さんが、日本に戻ってきたようなので、

今後が楽しみ。椿山荘は、面白かったからな~。

それにしても、いつも面白い場所を見つけてくるナー。

麻生さんってどんな人なんだろう。。。

↓ 

日本陶磁協会賞受賞作家展 in 和光

やはり、時々はこういう”THE 工芸”を

見なくてはいけない気がする。

やっぱり、三原研さんはいいな~。

栄木正敏のセラミックデザイン in 国立近代美術館

デザインの良さ、使う上での日常性、、、。

確かに素晴らしいが、改めて、アンチテーゼを思う。

国立近代美術館 常設展

和田三造の猟師の絵を見れて良かった!!

和洋折衷の感じがする不思議な絵。力強い!

村山和義のコラージュも面白かった。

日本にも、こういう作家がいたんだ。

明星大造形芸術学科卒展 in 文房堂ギャラリー(神保町)

最近、ちょこちょこ明星大の名を聞く。

なかなか、作家にはなっていないようだ。

小池正典さんの陶のオブジェが気になる。

ポエティで、平面もするようだ。

高柳さん同様、こういう作家さんをどうするか、、、。

どうにかしたい(爆)

みみをすます書店&GAIA(神保町)

ちょっと気になり、足を伸ばす。

どうして、自然食のお店ってこういう感じなのだろう。

かなり、小奇麗に、若い子受けもしているとは思うが、

まだ、特殊な空気を発散させていて、バリアーがある。

言える立場ではないが(苦笑)

ZA ギャラリー文京(千石)

キレイな商業スペースの中でびっくり。

Nさんの個展がうまく行きますように。

ゆらり展 in 桃林堂(青山)

やっと、諏佐さんの展覧会に伺える。

残念ながら、本人には会えなかったが、

新たな作品が見られた。

やっぱり、面白い!!

”虹”にはヤラレタなー。

いつもながら、詰め込みすぎだ。。。死んだ。。。

                                      

                                        

にほんブログ村 美術ブログへ

    

気になったら、ポチッとですよー。

                                        

« 漫才の”間”と工芸の共通項についての一考察 | トップページ | 2011/1/21 松本都市デザイン研究会 まち歩き勉強会 »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事

その他の企画展情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 漫才の”間”と工芸の共通項についての一考察 | トップページ | 2011/1/21 松本都市デザイン研究会 まち歩き勉強会 »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

にほんブログ村

  • にほんブログ村

facebook

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

バナー

  • 芸力
  • 個展なび
  • チルチンびと広場
  • ナガノナビネット

カウンター