20101209 田中一幸展@東京藝大美術館 陳列館(及び備忘録)
こういう木工世界もあるんだ、、、
藝大に、別の用で行ったら、
偶然、やってました~(再び)。
来春、退官される先生の展覧会です。
なんていうか、独自の世界。。。
木を組むという伝統的な技術の上に成り立つ、
どこか詩的な、軽やかな、、、
でも、しっかりとした技術が交差する。。。
オブジェのようで、でも、使い道もある。。。
作品自体もそうですが、
どこか見ていて、フワフワ浮遊している感じ。
材も、木本来の木目の良さを見せるものもありましたが、
細く、木を思わせない”はかない”感じのものも。
見ていて、不思議な展覧会でした
鋳金から木工に転向された方だからかも。
展示会場の陳列館も、とても素敵な空間でしたョ。
12/23まで、入場無料、10:00-17:00です。
↑
ポチッと、してくれてすみませんっ!
東京巡り備忘録
伊勢丹新宿 栢野紀文陶展
栢野さんに会う。来年9月、三回目の個展開催します!
↓
泉屋博古館 超絶技巧 金属工芸
正阿弥勝義のすごさ!
↓
K-HOUSE 藤野征一郎・米田文 展
藤野さんの新境地 来年 二回目の個展をします!
↓
SCAI THE BATH HOUSE 宮島達夫 展
相変わらず、素晴らしい!空間とわかりやすい現代アートで、好きです。
受付の人の感じに毎回戸惑う以外は(苦笑) 私、なにか、いけないことしてるかしら。。。
↓
藝大 田中一幸展
↓
藝大アートプラザ大賞展
有望株活躍中!いつか、ゆこもりでも紹介したい!
↓
藝大 森村泰昌対談
↓
藝大 漆芸科 漆芸ギャラリー
漆の制作過程の紹介 勉強になった~
↓
いつものように迷って(苦笑)、銀座とは逆側の三菱一号美術館へ。。。
夜で、キレイでした~
↓
銀座 ガーディアン・ガーデン
スニーカーチャリティ 鉄塔の作家さんデザインの作品(スニーカー)欲しかった。。。
↓
アートスペース羅針盤 成瀬遼 展
今回は、布ものモチーフが多かった。すべて具象。変わらず、柔らかな世界。
↓
INAX 杉本ひとみ 展
関西ノリ(笑)バナナにお尻♪ う~ん。。。
↓
INAX 下平千夏 展
輪ゴムの集合体。ひとつひとつは、そんなにテンションないのだが、
たくさん集めて、さらに捻って一ヶ所に集約すると、壁がもげるのでは、
と思うようなテンションになっている気がする。
作家さんに会えたので聞いたら、一ヶ所で留めているように見せて、
実は、九ヵ所でホールドしたとのこと。さすが、建築学科卒。
妻有で見た作家さんだと後で判明。
妻有では、残念ながら、作品の意図が分からなかった。
↓
POLA MUSEUM ANNEX 赤摩千穂 展
何故か、展覧会を見る機会に恵まれる作家さん。
しかも、毎回、会場でお会いしている(笑)
見る度に、作品が壮大に、精巧に、しかも笑える!?
ようになっているので、素晴らしい。
↓
松屋銀座 ○○○○○展(内緒!)
素晴らしい出会いに感謝!!
↑
ポチッと、してくれてありがとうですっ!
« 20101209 森村泰昌 対談@東京藝術大学 | トップページ | たこあつこ陶展 作品紹介その2 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「ゆこもりのお勧め」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
- 150125 シンポジウム 「都市のすき間-文化芸術が生まれる場所-」byとしまアートステーション構想@豊島区民センター(池袋)(2015.01.29)
「その他の企画展情報」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント