削るものたち 作家紹介1
菊地 克典(漆)
ゆこもりは、どうしてなのか、、
カタマリとか、塊を削るとか、刳り貫くとかに
惹かれてしまいます。
今回の企画展は、そんな作風の方々による
企画展です。
菊地さんは、'62生まれ。
実は、現代アートをやっていた方です。
それなのに、ある意味真逆な
漆という、伝統工芸に魅かれ、
木曽で修行をして、今は、長野県内にて、
制作活動中です。
菊地さんの作る漆器は、なんというか
木彫に漆を塗った感じです。
ご自身も、漆だけにこだわっている訳ではなく、
漆を塗らない作品も、出されます。
元々、現代アートの方ではありますが、
漆に関しては、使いやすい様々な器になりますので、
これを機会に、是非、漆器をお使い頂けたら、
と思います。
« 次回企画展予告 | トップページ | 削るものたち 作家紹介2 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「ゆこもりの企画展について」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- こうや電気窯 石橋優(ゆたか)陶展 作品紹介 その8 最終回(たてものいろいろ その2)(2014.12.22)
- こうや電気窯 石橋優(ゆたか)陶展 作品紹介 その7(たてものいろいろ)(2014.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント