« おすすめの展覧会 | トップページ | 田中一光 陶展 その5 »

夭折と長寿と

今日の日曜美術館で

                                        

エミリー・ウングワレーについて

やっていました。

80歳近くから、キャンパスに絵を描き始め、

亡くなるまでの、8年間に3~4千点を描いたそうです。

以前にも、書いたかもしれませんが、

人間、始めたいと思ったときが、一番いい時、

ということを言った人がいます。

昨今、若いうちに才能を開花した人が持て囃されがちですが、

エミリーといい、グランマ・モーゼスといい、

高齢になってから始めて、素晴らしい才能を開花した人もいます。

あと、夭折した画家も、持て囃されがちですが、

長く生きて、終生書き続けた人のほうが、すごい、と思います。

勿論、夭折の画家の中には、早死にしたくてした人ばかりでは

ないので、ひとえに後世の、作家への切り口次第なのですが。

最近は、なんにしても、長く続けた人は

すごいなあ~、とつくづく思います。

続けていくことで、見えるものって、きっとありますよね。

                                        

                                        

                                        

オリジナリティーとは?

                                        

最近、作家さんとお話しする機会が、

多かったです。

そんな中、何が作家のオリジナリティーになるか、

という話によくなりました。

私は、”原風景”という言葉が好きです。

なんでもそうですが、その人が

原点に突き動かされて、作られたものには、力があると思います。

勿論、技術的なもので、作りたい欲求もあるでしょうし、

他のものもあるでしょう。

でも、”原風景”、つまり、なんでかわからないけど、

惹かれるものには、かなわない、気がします。

まあ、それは、簡単には見つからないことも多いので、

作り続けることが、肝要だと思います。

作り手は、手を休めない。頭で考えないで、手を動かして考える。

頭で考え始めたら、手を止めたら、作家としては”死”だと思います。

ちょっとお休みしている作家さん。起きる時間ですよ~。

早く起きないと、死んじゃいますよ~。

                                        

                                        

« おすすめの展覧会 | トップページ | 田中一光 陶展 その5 »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夭折と長寿と:

« おすすめの展覧会 | トップページ | 田中一光 陶展 その5 »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

にほんブログ村

  • にほんブログ村

facebook

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

バナー

  • 芸力
  • 個展なび
  • チルチンびと広場
  • ナガノナビネット

カウンター