個展 ~3日目~
« 森尾ワールド全開! | トップページ | 個展 ~4日目~ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 150130 tarl講座 by 樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)@3331 ArtsChiyoda(末広町)&150131 第7回 公開トークイベント「アート×コミュニケーション×まちづくりⅢ」(ゲスト:アサダワタル)@モチヨリチカバ(茅野)(2015.02.03)
- 150214 Muséeコン(みゅぜコン)「高木こずえと写真で遊ぶ」@信濃美術館(長野市)&150214 備忘録(2015.02.15)
- 150130 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース Graduation Works Exhibition 2015 @スパイラルガーデン(表参道)&150130 備忘録(2015.02.02)
- 150125 所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美@東京国立近代美術館 工芸館(竹橋)(2015.01.28)
- 150125 菊池寛実賞「工芸の現在」展@智美術館(虎ノ門)&150125-26 備忘録(2015.01.29)
「ゆこもりの企画展について」カテゴリの記事
- ’15/3/21~ゆこもり今年初めての企画展始まりま~す♪(2015.02.25)
- 【ご案内】ブログ移転のお知らせ(150414 追記)(2015.02.22)
- 【再掲】 2015年 企画展のご案内です♪(随時更新)(2015.02.16)
- こうや電気窯 石橋優(ゆたか)陶展 作品紹介 その8 最終回(たてものいろいろ その2)(2014.12.22)
- こうや電気窯 石橋優(ゆたか)陶展 作品紹介 その7(たてものいろいろ)(2014.12.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日曜美術見ましたか?若冲もすごいけどジョー・プライスという人にわたしは興味を覚えました。ついていった古美術商で葡萄を描いた水墨画に惹かれ、それが収集のはじまりだったとか。『好き』という以外、何ものもそこにはない(知識や欲など)のだと思います。面白いなあと思ったのは、西陣織りの下絵をヒントにしたらしいという、モザイク状に描かれているゾウさんのいる屏風です。あれは、実物を見たいものです。まるでお風呂屋さんの壁絵のように楽しいよね。
投稿: Sくんのママ | 2006年7月24日 (月) 17時57分
Sくんのママさん
勿論、見ましたよ!ある意味、偉大なる素人ですよね~。
確か、出光美術館の出光佐三さんも一枚の絵から収集が始まったとか。
一枚の絵や芸術がある意味で、人生を左右するんですよね。
いろいろ経験してくると、余計なことを考えがちで、素直に対峙できなくなりがちですが、好きなものは好き!いいものはいい!と確信を持っていきたいものです。
投稿: ゆこもり | 2006年7月25日 (火) 10時58分